我が家の主力?自転車をプチ改造!の巻
昨年11月にわが村で開催された文化祭の余興で特別賞に当選し、
なんと自転車を貰っていた私。
まぁ、なんてことはないタダのママチャリなのだが、戴いたからには乗らなきゃ!
ということで、近所へのお買い物などに現在使用中。
しかし! 乗りにくい! ママチャリとはこんなにも乗りにくい乗り物だったのか!
ということで、少し手を加えることに・・・
↑ コチラが頂戴した自転車・・・まさに「THE ママチャリ」
↑ 久々に乗る、このタイプのハンドルが劇的に扱い辛い
ということで、ハンドルを交換することに・・・
↑ まずは各パーツの取り外しから・・・
グリップエンドが外しにくい場合はクリーナースプレーをブチ込むとO.K
↑ ガレージに転がっていたフラットバーを挿入・・・各パーツを取り付けて
ママチャリといえど、自分色に染めないと気が済まない私
あとはステッカーチューンでもしましょうかね??
« SDA王滝 5月大会に向けて | トップページ | グリーンピア三木MTBコース激走 動画編 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
ヤンキー鬼ハン仕様にしなかったんですね~。(笑)
ハンドル幅は道交法上 歩道を走れる幅ですか?
実は私たちのMTBは歩道走ったら道交法違反で~す。
投稿: TK-R | 2015年1月26日 (月) 23時02分
TK-Rさん>
見た目的にはイージーライダーみたいなハンドルにしたかったのですが・・・
今回のハンドルは往年のサイクルワールド号に純正装着してあったモノで、
昔のモノなのでハンドル幅も狭いですね~。
600mm以下ということで、O.Kです
今度はドロップハンドル仕様のママチャリにしようかな??
投稿: ARA! | 2015年1月27日 (火) 08時52分