コンツアー回転式フラットサーフェイスマウント導入!
今や私のMTBライドに欠かせないアイテムとなったウエアラブルカメラ:コンツアー。
小型、軽量、スタイリッシュなボディで何処にでもマウント出来、
迫力のある映像を提供してくれる逸品である。
今回はそんなコンツアー用に新たなマウントを導入してみた。
それがコチラ↓
【#3720 CONTOUR用回転式フラットサーフェイスマウント】
回転式フラットサーフェイスマウントは、デザイン性とシンプルさが特徴です。
Contourを取り付けたまま回転でき、LOCKすればガタつきを抑えたクリアな
映像が撮影できます。TRailマウントにカメラをスライドして、カメラの向きを
決めたら、Lockボタンを押して出発しよう!
↑ 現在絶賛使用中のMyヘルメット・・・BELL スーパー2R
↑ スーパー2Rには付属のGOPRO用マウントにREC-MOUNTSの
ConTour®用変換アダプター (型番 GP-CON) を取り付けて使用中
↑ 今回新たに回転式フラットサーフェイスマウントを取り付けてみた
今回この回転式マウントを使用し、ヘルメット横に取り付けた理由は2つ。
①これまで頭頂部だとカメラが頭上にある木や枝に引っかかる恐れがあったため
②画像にヘルメットのバイザーを写し込みたかった
以上の理由から、今回の直貼りタイプ回転式マウントの導入と相成った。
両面テープで固定ということで激しい走りにより、カメラの重みに耐えかねて
マウント本体が剥がれないか心配していたが、全く問題なし!
ちなみに撮影した映像がコチラ↓
↑ 「MTBライド in 播磨 with ルック車 動画編」 より
ふむ、ふむ。
思惑通り、バイザーも映り込んでるし、エエかんじやね。
さぁ、これでどんどん走って、どんどん撮影しちゃいましょう!
« MTBライド in 播磨 with ルック車 動画編 | トップページ | 2015吉備高原MTB大会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ他 諸々編」カテゴリの記事
- フレーム保護シートを貼る!の巻(2016.07.08)
- トピーク Dトルクレンチ降臨!(2016.02.02)
- サンクション、フレーム保護テープを貼る!の巻(2015.07.19)
- コンツアー回転式フラットサーフェイスマウント導入!(2015.02.22)
私もフルフェイスにはこのマウントを使っています。ヘルメットにコンツァー、胸にはソニーのアクションカムで完全武装です。
投稿: てつ | 2015年2月22日 (日) 22時36分
てつさん>
穴開き凸凹ヘルメットだと両面テープを貼る所が
なかったのですが、スーパー2Rはツルツルなんで、
ようやくこのマウントが使用出来ました。
両面テープとはいえ、かなりガッチリ固定出来るんですね~。
私も2~3台ウエアラブルカメラが欲しいです
投稿: ARA! | 2015年2月24日 (火) 08時28分
RunningポリスならぬRiding消防団出来そう^^;
雪界での外人はほとんどウエアラブル装備
チャリ界も広めましょう!
投稿: やまゆき | 2015年2月24日 (火) 10時35分
にわです。
両面テープは、ピンからキリまであります。文具の類は粘着力が弱いですが、工業用両面テープは強力です。車の外装なんかも、使ってるところはありますね。接着前に表面の脂分を完全に除去してやれば、結構使えますね。まあ、所詮接着剤とは違うから、時々点検は必要だと思います。
投稿: にわ まこと | 2015年2月24日 (火) 12時40分
やまゆきさん>
上下左右の動きのある雪遊びや山遊びを
記録するにはもってこいですね・・・ウエアラブルカメラ。
これからもドシドシ撮影してまいりますよ~!
私の決定的瞬間を、またやまゆきさんに撮ってもらわなくっちゃ
にわ まことさん>
さすが3Mの接着力でした。
ただおっしゃるとおり、経年劣化で気が付いたら
カメラがなくなっていた・・・なんて事のないよう注意しておきます!
投稿: ARA! | 2015年2月25日 (水) 10時12分