第2回東八田ちょっとえ~とこ歩こう会 参加の巻
京都・綾部の東八田へようこそ!
東八田はハートの形
歩いてみませんか 歴史と自然と祭りを訪ねて
綾部市の「いきいき地域づくり事業」の補助金制度を利用し昨年、
東八田地区の町興しの一環として観光パンフレットを作成。
そして、このパンフレットの発行を記念して昨年11月に「第1回歩こう会」 が
開催されたことは当ブログでもご紹介させていただいた。
地区内外からご参加いただき、大成功に終わった第1回大会。
※詳細はコチラ・・・「紅葉を愛でながら第1回東八田ちょっとえ~とこ歩こう会」
で!今回、晴れて第2回大会の開催と相成った。
一体どんな所を歩いたのか?
早速レポート開始!
↑ コチラの軽トラの荷台が受付・・・エエでしょ、この手作り感
↑ 出発前、参加者全員で記念撮影
遠く後ろに見える三角の山が今回のゴール地点
↑ それでは「第2回歩こう会」いざスタート!
前回に引き続き、私は先導役を拝命・・・頑張るぞっと
『八幡宮』
綾部三大八幡宮の1つと言われ、祭神は「八幡大菩薩」で710年に
九州宇佐八幡宮より分霊を拝受し、味方村以北の七ヶ村の産土神として創立。
1550年の大雨洪水ににより神輿等が破壊流出したことから七ヶ村は分離し、
於与岐一村の産土神として1715年現在地に再建鎮座。
本殿の「六間社流造」は京都府有形文化財である。
↑ 第1ちょっとえ~とこポイントを後にし、次なるポイントを目指し歩く
↑ 見よ!このデカさ! 人と比べるとその大きさが良く分かりますな~
ちなみに・・・幹周りは約4m70cmでした
↑ 今回は地元:於与岐町の方にガイド役をお願いをして
それぞれ「ちょっとえ~とこ」の説明をしていただきました
『山の神様の大木』
樹齢300年以上と言われる大木が下村地区にある。
幹周り約5mある杉の木で、山の神さんのご神木でもあり、
地元では「杉神さん」と呼んでいる。毎年12月9日には祭礼を催している。
『河川プール』
川の流れと自然に調和した形で作られたプール。
川幅の半分は深さ60cmくらい。残りの半分は自然の川の流れとなっている。
泳いだり、魚取りをしたり、子供達には大変楽しい遊び場所である。
京都府の事業として整備された。
↑ ゴール地点が近付き、周りの景色も山中っぽさが出てきました
↑ 弥仙山麓に到着! 「於与岐山菜まつり」が開催されております
『水分(みくまり)神社』
弥仙山三社(山頂から金峰、於成、水分)の内、登山口の三十八大明神であり、
子授け・子育ての神社と言われ、神供えの衣服を拝借して身辺に付けていると
子どもが授かると言われている。
↑ 水分神社さんから引き返し、山菜まつりの会場に到着
今回の歩こう会はコチラで自由解散となりました
ということで、歩いた、歩いた、歩きました!
「弥仙会館」~「八幡宮」~「山の神様の大木」~「河川プール」~「水分神社」
ワンウェイでの行程約4kmを参加者全員和気あいあいと、
自然を楽しみながら賑やかに歩かせていただきました。
皆さん、地元の良さを再発見できましたでしょうか?
最終ちょっとえ~とこポイントの水分神社さんのスグそばで、
於与岐山菜まつりが開催されていることもあり、参加者の皆さんは
気持ちの良い汗を流したあと、山菜料理を楽しんでらっしゃるご様子でしたね。
地元の良さを再発見するというコンセプトで作成された観光パンフレット、
そしてそれを具現化する目的で開催される歩こう会。
これからも第3回、第4回と引き続き開催していく予定ですので、
地区内の方も地区外の方も是非是非ご参加ください!
ということで、今回の「歩こう会」レポートはおしまいっ!
で、ゴール後の私はどうしたかと言いますと・・・
↑ 麓まで来て登らない訳にはいかない!ということで弥仙山登山開始!
↑ 下山後は出発地点の弥仙会館目指し歩く!
まさに「東八田ちょっと寂しい一人歩こう会」の開催!
↑ 弥仙会館到着~! 往復8.1kmプラス弥仙山登山(664m)
これにて私の「歩こう会」は全て終了! お疲れさまでした!
« 緊急告知!G.Wだよ全員集合!順延のお知らせ | トップページ | MTBトレッキングだよ全員集合! チラ見せの巻 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
- 2020初リス山は雪の中!の巻(2020.02.14)
- 綾部:弥仙山登山アゲイン(2020.02.12)
- 2020初登山 in 綾部:弥仙山(2020.02.05)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
コメント
« 緊急告知!G.Wだよ全員集合!順延のお知らせ | トップページ | MTBトレッキングだよ全員集合! チラ見せの巻 »
お疲れ様でした!
東八田いいとこですね~!
山菜まつりと言えば、昨年、私のお気に入りの、まゆぴーが登場したお祭りではないですか!
明日は参加できませんが、皆さんで楽しんで下さいませ~
投稿: めがねカッパ | 2015年5月 4日 (月) 22時44分
めがねカッパさん>
晴天に恵まれ、楽しむことが出来ました。
歩行スピードだと自転車目線では分からない
新たな気付きもあり、地元の良さ再発見出来、
イイもんですね~。
投稿: ARA! | 2015年5月 5日 (火) 16時54分
こんばんは
綾部市民新聞にARA!さんのお姿が写真載ってましたよ^^
投稿: ロードバイク乗りYOYA | 2015年5月 6日 (水) 23時17分