フォト

Twitter

ARA! リンク

« マクダビッド スポーティニット リスト導入!の巻 | トップページ | 転倒!激突!ライド in ウイングヒルズ白鳥 »

2015年8月15日 (土)

ウイングヒルズ白鳥でDH三昧!の巻

1_3
W1_4

 

そんなわけで、行ってきました! 走ってきました! ウイングヒルズ白鳥!

今回は1泊2日でゲレンデDHを楽しむという、お腹満腹スケジュール!

いや~楽しかった、実に楽しかった♪

どんな具合だったか早速レポート開始っ!

 

Cimg3874_2
 ↑ 早朝3時すぎ、地元:京都府綾部市を出発! 北陸道経由で岐阜を目指す!

Cimg3876_2
 ↑ 途中の南条SAで朝飯タイム! 濃厚かにスープラーメンでエネルギー充填

Cimg3877_2
 ↑ 約5時間の旅を経て、無事ウイングヒルズ白鳥到着~!

Cimg3879
 ↑ ウイングヒルズ・・・こ~んな所です

Cimg3880
 ↑ ゲレンデに結構な斜度のコースがありまっせ

Cimg3881
 ↑ そうこうしているうちに、初日をご一緒するパートナーの登場!

Cimg3882
 ↑ プロテクターを着用し、マシンの準備をしたら・・・

Cimg3883_2
 ↑ まずは記念撮影 
    今回ご一緒するのは 『今日はなにしよ?』 管理人:京都・亀岡のたんくさん

Cimg3959
 ↑ ホテル側の駐車場に停めた我々はスカイウォークを渡り受付へ

Cimg3939
 ↑ 受付を済ませたら・・・コチラがゴンドラ乗り場

Cimg3940
 ↑ 乗り場の横には洗車場完備

Cimg3942
 ↑ 勿論、乗り場前にはマシンを駐輪できるスペースも確保されております

Cimg3884
 ↑ ではでは早速ゴンドラに乗っちゃいましょう!
    ※この画は・・・私は乗りこんだゴンドラ内からたんくさんを撮影しております

Cimg3885
 ↑ こんなカンジで後輪から乗車

Cimg3889
 ↑ ゴンドラ内の様子

Cimg3890
 ↑ 後輪を座席の上に上げて乗っております

Cimg3892
 ↑ おお~上がってる上がってる!

Cimg3891
 ↑ 隣では夏スキーを楽しんでおられます

Cimg3895_2
 ↑ おお~DHコースが見えるぞ!

Cimg3971
 ↑ 先日行われた「DOWNIHLL SERIES #3」でも使用された、ゲレンデ中腹の
    レストラン下を抜けるコースが見えております

Cimg3898
 ↑ ジープロードも結構な斜度がありまっせ~

Cimg3896
 ↑ 終着ゴンドラ降り場が見えてまいりました

Cimg3969
 ↑ ハイ、到着~! コチラがゴンドラ降り場でございます

Cimg3913_7
 ↑ そして・・・パノラマどんっ! うひょ~絶景や~!

Cimg3899
 ↑ 絶景を前にする事と言えば・・・記念撮影大会開始!

Cimg3901

Cimg3924

Cimg3902

Cimg3934

 

初ゴンドラを堪能し、着いた所は・・・まさに別世界!

涼しい! とにかく涼しい! なんだコレは! 気持ちが良すぎるじゃないか!

もうこれはDHしてる場合じゃない! ハンモックでも吊るして昼寝を・・・

な~んてことを思ってしまうほど心地が良う御座いました。

さぁ、そして待望のダウンヒル!

合言葉は・・・『骨折禁止!』

 

2015mapjpg_8
 ↑ 初級、中級、上級と3コースあり
    途中にある分岐点から各コースへ行き来が可能

Cimg3903
 ↑ コチラがゴンドラ搬送コースのスタート地点(上記マップ参照)

W1
 ↑ それではドキがムネムネの初走行スタート!

W2
 ↑ この地点は3コースの共有区間となっております

W3
 ↑ そしてコチラが初中級コース(左)と上級コース(右)との第1分岐点

W4
 ↑ とりあえず上級コースへ・・・ん?前方に何か・・・

Cimg3977
 ↑ おお、DHレースでよく見るスタート台じゃないですか!

Cimg3926
 ↑ で、早速登ってみるミーハーな私

W5
 ↑ スタート台から発射!

W0
 ↑ ゲレンデ区間からトレイル区間へ

W11_3
 ↑ 岩や・・・

W12_2
 ↑ 根っこが我々に牙を剥く!

W8
 ↑ ところどころ、コーナーにはマットが敷いてあります

Cimg3907
 ↑ け、結構ハードですやん

Cimg3906
  ↑ このようなオフキャンバーな所も数ヶ所ありましたな

Cimg3909
 ↑ ダァ~と下って、初中級コース(左)と上級コース(右)との第2分岐点到着

Cimg3908
 ↑ ちょっと一服・・・まだ1本目なのに結構疲れますな~・・・

W18
 ↑ そのまま上級コースの最終区間へGO!

W9

W10_2
 ↑ おお、ココはゴンドラから見えていたレストラン下を走るコースですな

W11
 ↑ 左へ・・・

W12
 ↑ 右へ・・・要所要所のバームが気持ちイイ

W13_2
 ↑ 上級コース後半はジャンピングスポットだらけ

W13
 ↑ テーブルトップセクションもございます

W14
 ↑ ドァァァーーー!っとゲレンデを下っております

W15
 ↑ ゴールはスグそこ

W16
↑ 無事1本目終了~!

 

初めて走るウイングヒルズ白鳥。

ウォーミングアップと言いながら、いきなり上級コースへ。

うひーー! なんじゃこりゃーー! のっけから激しいじゃないか!

しかし・・・楽しい・・・これは・・・楽しいぞーー!

いや、いや、いや、こりゃメチャ楽しいコースじゃないですか♪

お父さんご満悦! ということで・・・

 

Cimg3911
 ↑ 早速2本目へ・・・外は涼しいがゴンドラ内は暑い

Cimg3912
 ↑ 搬送時間を有効利用するの図

W01_2
 ↑ では2本目GO!

W02
 ↑ 今度は第1分岐点を左・・・初中級コースへ

W03
 ↑ 中級コースの序盤はジープロード

W04
 ↑ ガレていないので走り易いですな~

W05
 ↑ 初級(中)、中級(左)、上級(右)の分岐点に到着

W06
 ↑ そのまま中級コースへ・・・

W07
 ↑ ジープロードからトレイルへ

W08
 ↑ さすが、上級コースと比べると穏やかなコースとなっております

W09
 ↑ 林間部を抜けてゲレンデへ

W010
 ↑ ハイ、2本目も無事終了!

Cimg3914
 ↑ そして3本目へ・・・
    3本目にして初めて、ゴンドラ内で団扇を使えば快適なことに気付く

Cimg3915
 ↑ 3本目ともなるとオジサン結構疲れちゃって、所々コース脇で休憩の図

Cimg3917
 ↑ 3本目を下り終えたところで・・・
    6月27、28日に開催された「DOWNHILL SERIES #2 SRAMPARK」で
    若干16歳にして並みいるプロライダーを抑え優勝した井岡佑介選手と遭遇!
    ミーハー中年の我々は早速記念撮影をおねだり!ちなみに私と歳の差31歳
    非常に礼儀正しいナイス少年でした

Cimg3919
 ↑ この日の井岡選手のマシンをパチリ

Cimg3921
 ↑ 何本も下っていると自然と他のお客さんとも仲良くなります

Cimg3932
 ↑ こ~んなバイクで走ってらっしゃる方も・・・
    ちなみにこのマシン、世界に3台だけだとか!

Cimg3930
 ↑ ガンガン走って昼飯タイム! 午後からの気合を入れるために 「カツ!」

Cimg3935
 ↑ で、午後の部・・・のっけからマッタリしております

Cimg3929_2
 ↑ マッタリの後はガンガン走りますよ!

Cimg3936
 ↑ まったり、ガンガン!まったり、ガンガン!を繰り返したんくさんもこのポーズ

Ten1
 ↑ 私もバッチリ、転倒をメイクいたしました

Cimg3944
 ↑ 結局7本走って初日を終了~!

Cimg3945
 ↑ 我々オヤジライダーは疲労困憊でございます

Cimg3951
 ↑ 走行後のお楽しみと言えば・・・たんくさんと一緒に温泉へ

Cimg3953
 ↑ ゲレンデから程近い「天然温泉 満天の湯」さんでのんびり・ほっこり
    湯ったりしたのち、たんくさんとはココでお別れ ありがとうございました!                                                                

Cimg3954
  ↑ 温泉でサッパリした後、ホテルへチェックイン!
    この日お世話になるのは「ホテル ヴィラウイング」さん
    ちなみにコチラに宿泊すると1日リフト券平日3100円・土日祝4200円を
    宿泊当日とその翌日も2000円にて利用出来ます

Cimg3957
 ↑ 宿泊の楽しみと言えばコレでしょ!ということで乾杯~

Cimg3960
 ↑ さぁ、2日目! オープンと同時にゴンドラIN!

Cimg3975
 ↑ お、皆さん今日も楽しまれてますな~

Cimg3967

Cimg3973
 ↑ ゴンドラから、前日お世話になった温泉「満天の湯」が見えております
    ちなみに超望遠のカメラを使えばゴンドラから露天風呂が丸見え!
    ※見えるのは男湯ですが・・・

Cimg3963
 ↑ 2日目は時折雨がパラつく曇り空

Cimg3961
 ↑ この日も記念撮影からスタート

Cimg3965
 ↑ それでは2日目レッツゴー!

F1
 ↑ キャッホー!

F2
 ↑ イヤッホー!

Ten2_2
 ↑ またコケたーーー

Cimg3978
 ↑ こうして2日目も痛い目には合うものの、病院送りにはならず無事終了

Cimg3979
 ↑ 走行後は初日同様、「満天の湯」さんでほっこりタイム

Cimg3980
 ↑ 屋根越しに見えるゴンドラ降り場・・・さっきまでアソコに居たのね

Cimg3981
 ↑ 風呂の後は飛騨牛でエネルギーを充填し、帰路へ着いたのでありました

 

ということで、走った、走った、もうお腹一杯でしたの1泊2日DHツアー。

いや~楽しかった、 実に楽しハードだった。

もうね、腕も脚も集中力も全て使い果たしましたよ

結局初日7本、2日目4本の計11本を走行。

本数的には決して多くはないが、中身の濃~い2日間を過ごさせていただきました。

チャレンジングなコース、夏でも快適な気候・・・イイ所でしたウイングヒルズ。

こりゃ来年はキャンプなんかを絡めた遠征実施で決定かな!?

                                                                  

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

« マクダビッド スポーティニット リスト導入!の巻 | トップページ | 転倒!激突!ライド in ウイングヒルズ白鳥 »

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクリング(MTB 27.5インチ)」カテゴリの記事

コメント

二日連続でゲレンデDH(((((゜゜;)
ARAさんタフですね♪
サンクションの本領発揮でしたでしょうね♪

今年は富士見もウイングも行きたい!って思っていましたが、未だ行けずじまいです(ToT)
滋賀県位に有ると近くて良いのですがf(^_^;

ARA! さん、こんばんは。
ウイングヒルズお疲れさまでした。おもろいですねぇ。あんだけバッコンバッコンしてるとかなりキツいですね。
次に行ったときはブッ飛ぶ覚悟でテーブルトップ越えられるようにガンバリマス!

 ゲレンデDH羨ましいですね。私も来月あたり富士見かふじてんに行きたいですね。

いいですね~すごいですね~
私はビビリなので、初級&中級しか走ってません。
今年は行きたいなぁ~

yattin♂さん>
走行本数は多くないのですが、けっこう疲れましたね~。
2日目はのっけから脚がプルプルしてました・・・
これぞまさにアラフィフクオリティ
いや~でも楽しかったです。

たんくさん>
いや~楽しかったですね~♪
計3回のメイクを決めましたが、走行不能にならず良かったです。
自宅敷地にジャンプ台作って練習するぞ!?

てつさん>
ゲレンデ楽しキツかったです。
とにかく登りを自走しなくても良いのがイイですね。
地元のトレイルにもゴンドラがあれば・・・

めがねカッパさん>
結局、上級コースばかり走ってました。
あまりの激しさに全身プルプルでございます・・・。
さぁ、次は地元でトレイル三昧ですよ!
宮津トレイルツアー企画も宜しく御願い致します。

ARA!さん、こんばんは。

2日連続羨ましいですね。
きっと心地よい疲れに包まれたのでしょうね。
ほんと羨ましすぎます。

たかさん>
いや~楽しかったですよ~♪
ちと遠いので頻繁には通えませんが、
毎年行きたいですね~。
またご一緒しましょうね。
さぁ、これからはトレイル行きましょう!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウイングヒルズ白鳥でDH三昧!の巻:

« マクダビッド スポーティニット リスト導入!の巻 | トップページ | 転倒!激突!ライド in ウイングヒルズ白鳥 »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ