プリムス P153ウルトラバーナーで山飯を快適に!の巻
山遊び、MTB遊びには最高の季節がやってまいりました
これからの季節、山でのランチといえば、温かいモノがありがたいですよね~。
先日も私の新兵器:コールマンサンドイッチクッカーをご紹介しましたが、
煮る、焼くなど温かい料理を作る際、お世話になるのがバーナー。
で、私が愛用しているのがコチラ・・・↓
↑ CAPTAIN STAG M-7903E 小型ガスバーナーコンロセット
キャプテンスタッグ製の入門用ともいうべきモノを使用してきたのだが、
さすがに入門用でお安いだけあって、重い! 大きい!
バーナー&ゴトクで384gとヘビー級。
で、重いのも辛いのだが、大きいから嵩張るってのも辛いんだよね
ということで、2012年から使い続けたキャプテンスタッグだが、
遂に選手交代することに!
欲しい、欲しいと思い続けていたバーナーがコチラ↓
↑ これまでは鍋の中をバーナー&ゴトクだけで占領していたが・・・
ハイパワー!軽量!コンパクト!三拍子揃ったハイエンドモデル。
携帯性が良くコンパクトで軽量なボディでありながら、3600kcal/hと
圧倒的なパワーを持っています。安定性の高い四本ゴトク、
垂直に配置した点火装置により全体的にスマートなデザインです。
ハイパワー、コンパクト、軽量と三拍子揃ったウルトラバーナーは、
ハイキングから高所登山まで幅広く活躍します。
ナベ(コッヘル)を乗せてはじめてわかるのがX字ゴトクの防風性能です。
コッヘルとX型グリッドにより、バーナーヘッドを4つに区切り、
一つの区画が風で消えてしまっても他の区画は着火を保つように設計されています。
コッヘルとX型グリッドで風の吹き抜けを無くしますので効率よく調理が行えます。
◆出力:4.2kW/3,600kcal/h(T型ガス使用時)
◆ガス消費量:245g/h
◆燃焼時間:約55分(IP-250タイプガス使用時)
◆ゴトク径:大148mm/小90mm
◆収納サイズ:7.5×8.8×3.0cm
◆本体重量:117g(本体のみ:実測)、143g(収納袋込:実測)
◆ナイロンスタッフバッグ付属
遂に念願の軽くて小さいバーナーをGET!
重量はキャプテンスタッグからマイナス268gを達成!
ホームコースのリス山トレイルは約2時間の押し登りが待ち受けるため、
荷物が軽くなるというのは本当にありがたい。
そして、さらにありがたいのはそのコンパクトさ。
ザックへ効率の良いパッキングをするためにも、この小柄なボディは助かります。
先日ご紹介した「SOTOフィールドホッパー」と合わせ、私の山ランチタイムを
より快適にしてくれることでしょう。
さぁ、さぁ、NEWアイテムを持って、早速お山へGO!
※12日(月)は里山トレイルライド開催です!
詳しくはコチラを・・・「清秋の里山トレイルライド IN 綾部 参加者大募集!」
« SOTOフィールドホッパーで山めしを快適に!の巻 | トップページ | 清秋の里山トレイルライド IN 綾部 チラ見せ編 »
「サイクルパーツ?アウトドア用品」カテゴリの記事
- ダイソーグッズで山飯を豊かに!の巻(2019.03.20)
- NITE-IZE の便利アイテムGET!の巻(2016.11.03)
- ワルサー PRO NL20 ゲット!(2016.10.28)
- PRIMUS フォールディングトースター導入!の巻(2016.05.21)
- 備えあれば憂いなしライドを私に(2016.04.15)
コメント
« SOTOフィールドホッパーで山めしを快適に!の巻 | トップページ | 清秋の里山トレイルライド IN 綾部 チラ見せ編 »
テーブルといいバーナーといいコンパクトな物はお高いですね
私は今の所 大きなリュックで凌いでますが (^0^;)
それにしてもキャプテンスタッグはデカいですね
投稿: kazuhiro | 2015年10月10日 (土) 19時33分
プリムス来ましたねー!僕もバーナー欲しくなって色々調べてたときに候補に上がってたアイテムの一つです。結局僕は実家に転がってたバーナーを拝借してきてますが(笑)
ほんと装備が充実していきますね、ロード乗ってた頃では考えられないですよね、絶対荷物は増やしたくなかったですもんねー。
投稿: Tomoyan | 2015年10月10日 (土) 19時43分
やはりバーナーの定番はプリムスですね。私もプチ登山するときにはこのバーナー使ってます。火力もパワフルで、お湯もあっという間に沸いてしまいます。今年の冬は、私ももっとアウトドアしたいですね。
投稿: てつ | 2015年10月10日 (土) 22時10分
kazuhiroさん>
ようやく、ようやく、念願の小さいシリーズを
揃えることが出来ました。
これでますます山往きが楽しみになりました。
明日は張り切ってまいりましょう!
Tomoyanさん>
MTB遊びは単純に走るだけではなく、
アウトドアや登山、サバイバルの要素もあるので、
買うものが尽きることなく、最高に楽しいですね♪
物欲が尽きたとき、その趣味の終わりです。
てつさん>
さすが定番品だけあって、イイですね~プリムス。
軽量・コンパクトで火力も十分。
山飯の楽しみが広がります!
投稿: ARA! | 2015年10月11日 (日) 17時19分
山や定番です
僕も2000mオーバーはこいつです
普段はガスボンベタイプ ^^
ガス移し 器具が次は欲しくなります
投稿: やまゆき | 2015年10月12日 (月) 08時40分
やまゆきさん>
やはり定番品はイイですね~。
ガス移し器具・・・狙ってます
投稿: ARA! | 2015年10月12日 (月) 20時01分