フォト

Twitter

ARA! リンク

« 厳寒の玄関開けたら30秒トレイルでスノーライド!の巻 | トップページ | 次期遠征母艦はシャコタン卒業か?? »

2016年1月27日 (水)

ウルトラライトダウンパーカー導入の巻

私の通うトレイルは何処も基本登りは押し歩き。

真冬でも汗ダラダラであついあつい

しかし、山頂到着・・・ランチタイムは逆に寒い寒い

MTB遊びの中で山飯も重視する私・・・必然的にランチタイムが長くなります。

ということで、走行前に身体を冷やさないようこんなものを導入↓

 

Cimg5535
 ↑ UNIQLO ウルトラライトダウンパーカー

Cimg5537
 ↑ 両サイドにファスナー付きのポケットあり

Cimg5534
 ↑ 収納袋に入れると、このくらいの大きさに

 

【UNIQLO ウルトラライトダウンパーカー】

薄くて軽いのに、暖かいウルトラライトダウン。

高密度に織られた表生地や撥水糸を使用することで、雨にも負けないダウンへと

進化しました。裏地にはアルミプリントを採用することで、保温性もアップ。

襟は高めでぴったりフィットするので、フードをかぶれば首もとから頭までしっかり

防寒します。デザインは斜めに入れたステッチワークとシレー加工による光沢感が

ポイント。トレンドのスポーティな印象を与えます。付属のポーチにコンパクトに

収納可能。持ち運びやすいので、いつでもどこでも着たり脱いだりができるのが

魅力です。

 

まぁ、なんだ、ダウンである。

薄く、軽く、かさ張らず、お値段控え目のモノということでユニクロ様と相成った。

畳むとコンパクトになるので、これならザックに入れても邪魔にならない。

なかなかエエんじゃないかい。

さぁ、さぁ、寒くてもお山をガンガン走りましょう!

 


にほんブログ村

« 厳寒の玄関開けたら30秒トレイルでスノーライド!の巻 | トップページ | 次期遠征母艦はシャコタン卒業か?? »

自転車関係全般」カテゴリの記事

サイクルパーツ ウエア関連」カテゴリの記事

コメント

ARA!さん、こんばんは。
これ、モデルチェンジしてるんですねぇ。ヒートテックは極暖とかになってたみたいですけどこれは知りませんでしたねぇ。
ボクはなんとなくユニクロで三千円越えると手が出なくなっちゃいますねぇ。

なかなか侮れないUNIQLO製品、私もトレイルライドで履いているパンツは、UNIQLOの暖パンです。内側がフリース地で暖かく、裾も絞れるのでペダリングの邪魔にもならず重宝しています。

たんくさん>
上限3000円・・・分かります分かります。
それ以上出すなら、他のブランドのモノをって思いますもんね。
しかし、この手のダウンを一流アウトドアメーカー品で
買おうと思ったら倍以上のお値段だったので諦めました。
ユニクロって、「安い割には良い」っていうイメージでしたが、
最近は方針変更してますね~・・・。

てつさん>
暖かいし、軽量コンパクトになるので、
トレイルライドの休憩には最適です。
まぁ、枝に引っ掛けたらすぐに破れるでしょうから、
走行には向いてないですが・・・。
これでゆっくりランチタイムを楽しみます♪

僕は最近ユニクロからは卒業して、「しまむら」もしくは「イトウゴフク」です(笑)
たんくさんに「はよ新しいの買いなはれ」と言われているグローブは何とダイソーです(笑)

Tomoyanくん>
ユニクロに入学いたしました。
久々に行くと、あまりの高さにびっくり!
でも一流アウトドア用品の品物はさらに倍以上高いので
手が出せず・・・。

グローブは装甲付きでしょ!
私は何度も助けられてます。
安くて丈夫なのがあるよ~。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウルトラライトダウンパーカー導入の巻:

« 厳寒の玄関開けたら30秒トレイルでスノーライド!の巻 | トップページ | 次期遠征母艦はシャコタン卒業か?? »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ