トルクレンチさん、出番ですよ!
5-6インチトラベルサスペンションバイクを想定して開発されたSIXCカーボンシリーズ。
○推奨用途:ダウンヒルやオールマウンテンに対応。
○材質:カーボン
○クランプ径:31.8mm
○ライズ:20mm
○アップベント:4°
○バックスイープ:8°
○幅:785mm
○重量:222g(実測) ※カタログ重量220g
○カラー:マットカーボン/ブルーロゴ
トルクレンチ ― カーボンハンドルバー
今、点と点が線に!
« トピーク Dトルクレンチ降臨! | トップページ | 2016亀岡トレイル走り初め チラ見せ編 »
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ コンポ関連」カテゴリの記事
- GTサンクション 改造計画ゴリゴリ進行中(2016.06.25)
- フラットペダルをお化粧直しの巻(2016.03.20)
- レースフェイス カーボンハンドルバーのインプレ(2016.02.24)
- トルクレンチさん、出番ですよ!(2016.02.04)
- レースフェイス カーボンハンドルバー(2016.02.10)
ARA! さん、おはようございます。
こーゆーことですか。カーボンパーツにはトルクレンチいりますよねぇ。
青いロゴがカッコいいです。早速メイクしに行きましょう!
投稿: たんく | 2016年2月 5日 (金) 06時48分
SHANにこのハンドルバーをと思ったのですが、もう少しアップライズな物にしたかったので断念しました。カーボンハンドルは手の痛みが和らいでいいですよ。
投稿: てつ | 2016年2月 5日 (金) 13時31分
たんくさん>
こ~ゆ~ことです。
ちょっぴり派手になってナイスでっす。
明日のライドに間に合うかな??
てつさん>
これで私の主要なマシンは全てカーボンハンドルになりました。
現在使用しているものより35mm幅広ですし、
どんな操作感になるのか楽しみです。
投稿: ARA! | 2016年2月 5日 (金) 16時05分
800mm幅のスレイヤーに乗ったあと、740mm幅のSHANに乗るとかなりの違和感があります。下りではかなり安定感が増すと思いますよ。
投稿: てつ | 2016年2月 5日 (金) 20時29分
おや?よく見るとロードスターのボンネットの上に置いてますね?
投稿: たんく | 2016年2月 6日 (土) 18時42分
てつさん>
ナイナー号が710mm
サンクションが750mm
そして今回サンクションを750mmから785mmと、
順調に?幅広へ。登りはさらに苦手になりますが、
サンクションは下りメインということで楽しみです。
たんくさん>
さすが!
投稿: ARA! | 2016年2月 8日 (月) 10時42分