フラットペダルをお化粧直しの巻
我が家に “あるモノ” がやって来た。
それは何かと尋ねたら・・・コレ↓
ネジである。
M4×10 ブルーアルマイト アルミキャップボルトである。
これを何に使うのか?
答えはコレ↓
現在、絶賛乗車中の愛機:GTサンクション号に使用しているペダル、
KOWA ターサス2のピン交換用に用意したアルミキャップビスだったのである。
↑ 左:突き出し量約4.2mm(純正ビス) 右:突き出し量約6.2mm
↑ 気になる体重測定の時間です・・・純正ボルトは12本(片側分)で18.4g
今回このビスに換えた理由は以下の通り↓
1.シューズの喰い付きをさらに良くするため ※約4mmから約6mm飛び出しへ
2.軽量化 ※ペダル両側で22.6g軽量化達成
3.見た目向上
ということで、1.2.3全て見事に思惑通り。
特に最重要な見た目は派手派手になり満足である
突き出し量については今後実際にライドし、調整していくとしよう。
大なり小なり、パーツを換えて喜ぶアラフィフ親父に幸多かれ!
てなわけで今回はおしまいっ!
« ガレガレトレイルGO! GO! GO! | トップページ | ガレガレトレイルとFAT »
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ コンポ関連」カテゴリの記事
- GTサンクション 改造計画ゴリゴリ進行中(2016.06.25)
- フラットペダルをお化粧直しの巻(2016.03.20)
- レースフェイス カーボンハンドルバーのインプレ(2016.02.24)
- トルクレンチさん、出番ですよ!(2016.02.04)
- レースフェイス カーボンハンドルバー(2016.02.10)
「GT SANCTION EXPERT 27.5」カテゴリの記事
- ゲレンデライドに向けて(2019.07.24)
- e13 → MAXXISへ(2019.02.15)
- GTサンクション復活の儀(2019.02.09)
- GTサンクション 2016夏仕様(2016.08.16)
- 秘密基地で悪巧み 2016夏(2016.08.13)
ARA! さん、こんばんは。
ターサスちゃん、育ってますねぇ。1年もたないのでは?
エリートライダーなみですね。
投稿: たんく | 2016年3月20日 (日) 19時59分
たんくさん>
なぜここまで育ったのか?
答えは今日のトレイルです!
投稿: ARA! | 2016年3月21日 (月) 20時34分
先日、ガレガレトレイルでお会いした時に
私のフラットペダルの感触を確かめておられたのは
こういう計画があったからなのかな(^.^)
見た目向上、これが何より一番ですね!
投稿: めがねカッパ | 2016年3月21日 (月) 21時33分
めがねカッパさん>

実は最近色んな方のペダルを踏み踏みして
感触を確かめていました
まぁ、今回は見た目変更が最重要でした
投稿: ARA! | 2016年3月22日 (火) 21時08分