Marsh Guard の軍門に下ってみるの巻
走行時、泥等の跳ね上げを抑え、視界を確保するために
これまで私が使用してきたモノがコチラ↓
↑ 某メジャー泥除けのアイディアを参考に100均ファイルで自作したモノ
しかし!
遂に本家本元を使う時がやってまいりました!
【Marsh Guard】
ワールドカップレーサー、グレッグ・ミナーのメカニック:ジェーソン・マーシュが
デザインしたマッドガード。世界中のダウンヒルレースで装着率No.1の性能は、
トレイルバイクにも最適。フォークブリッジにタイラップで固定するだけのシンプル
な構造ながら、泥の跳ね上げを抑え、ライダーの視界を確保してくれます。
↑ ちなみにe13タイヤ(27.5×2.35)装着時のクリアランスはこんな感じ
ということで、今さら説明不要のメジャー泥除け。
つい、魔が差して?GETしてしまいました
さぁ、さぁ、山へいきまっせ~!!
« フレーム保護シートを貼る!の巻 | トップページ | 親父の夏アクセ 2016 »
「自転車関係全般」カテゴリの記事
- 地元林道で山飯のつもりがトラブル発生!の巻(2021.02.22)
- 2021初MTB遊び in 超地元林道(2021.02.15)
- 日本三景の街:宮津でライド&ランチ(2020.03.13)
- クラッシュ!兵庫マウンテンずっこけ動画(2020.02.27)
- 南下ライド in 兵庫 DE クラッシュまみれ!(2020.02.25)
「サイクルパーツ 小物編」カテゴリの記事
- ディレイラーハンガー復活!の巻(2019.02.06)
- Marsh Guard の軍門に下ってみるの巻(2016.07.11)
- TIOGAサドル 再び!(2015.09.05)
- Ergonグリップ 再び!(2015.09.03)
- シマノPROチェーンステープロテクター装着!の巻(2015.06.16)
「GT SANCTION EXPERT 27.5」カテゴリの記事
- ゲレンデライドに向けて(2019.07.24)
- e13 → MAXXISへ(2019.02.15)
- GTサンクション復活の儀(2019.02.09)
- GTサンクション 2016夏仕様(2016.08.16)
- 秘密基地で悪巧み 2016夏(2016.08.13)
おっ!これは先日のHトレイルのご到着の際に、
強風で飛んで行きそうになっていたブツでは??
本物はやっぱりいいんでしょうね~
私は相変わらず100均です(^_^;)
投稿: めがねカッパ | 2016年7月11日 (月) 21時18分
追加で付けるスクレーパみたいなヤツはどないなんでしょうね?
投稿: TK-R | 2016年7月11日 (月) 22時20分
めがねカッパさん>
たまには本物を使ってみようと思いまして
分厚いのでかなり頑丈ですね~。
ま、100均2枚重ねでもイイでしょうが。
TK-Rさん>
追加で前側に取り付けるやつですね~。
結構使ってらっしゃるのを見ますので、
それなりに効果はあるんでしょうね~。
それこそ100均ファイルで作ってみようかな・・・
投稿: ARA! | 2016年7月12日 (火) 08時14分
ARA! さん、おはようございます。
本物ですねぇ。違いますか?
ぜひ耐久テストをお願いいたします。100均製の5倍もてば元とれますかねぇ?
投稿: たんく | 2016年7月13日 (水) 07時30分
たんくさん>
かなり耐久性はありそうですね~。
自作のモノとはあまりに違うのでビビりました。
ちょっくら使ってみま~す。
投稿: ARA! | 2016年7月13日 (水) 08時16分
スレイヤーでリヤショックを、泥はねから保護する目的で使ってます。フォークにも着けたほうがいいのでしょうけど、なんとなく見た目で躊躇してしまいます。カラーバリエーションが豊富なのもいいですね。
投稿: てつ | 2016年7月13日 (水) 08時32分
てつさん>
MTBもロードも自転車には基本、
何も装着したくないのですが、
泥除けを付けておくと、あとの洗車が楽で(笑)。
投稿: ARA! | 2016年7月13日 (水) 18時30分