RS用パーツ、続々到着からの装着!の巻
ハイ、ということで 『廃盤になる前に買い漁れ作戦』 実行中のMyロードスター。
続々と到着するパーツを続々と装着しております。
ま、GETさえしておけば、装着はいつでもイイんだけどね。
↑ 今回まず取り付けたのはコチラ・・・トヨシマクラフト製 カーボンマフラーカバー。
バンパーに両面テープで貼り付けるだけのお手軽パーツでございます。
漢は黙ってリベット留めでもヨロシイけどな~
↑ まずは入念な位置合わせから・・・
ジャストフィットする場所がピンポイントの為、位置決めが結構難しい
↑ 両面テープを貼り付ける場所をクリーナーで綺麗にしましょう!
おっと、結構汚れましたな・・・
↑ 今回使用した両面テープはこの2種類
左:3M製が厚み1.1mm 右:Nitto製が厚み0.4mm
薄いNittoテープをパーツの外周部に使用し、パーツ中心部は3M製とし、
少しでもバンパーとマフラーカバーの境目の段差を無くそうという作戦
とてもB型とは思えない心憎い配慮をした結果、見事作業完了!
ハイ、コチラがそのビフォー・アフター↓
お手軽・簡単、貼り付ける位置決めさえキッチリしておけば、
何の問題もなく取り付け出来るパーツでございました。
さぁ、これでもうマフラーの熱でバンパーが溶けることはないぞ!
※以前、ちょっと溶けたことあり
最も重要な見た目もレーシーになり、オッチャンご満悦
気分のイイところでもう一発!
つづいて取り付けるのはコチラ↓
↑ オクヤマ トーイングフック(スチール)リヤ用
ま、いわゆる索引フックやね
↑ コチラの純正フックに付属のボルト&ナットを使用し共締めいたします
ハイ、ということでオクヤマのトーイングフックでございます。
レーシングカーの必須アイテムですな。
これまた一気にレーシーな雰囲気に変わりました
しかし・・・
見た目だけのために、なぜ重量増の行為をしたのか?
純正の索引フックがあるから、わざわざ新たに付けなくてもイイじゃないか!
お嘆きの貴兄へ・・・
なぜ私が今回こんなモノを取り付けたのか?
・・・実はこのあとの展開も考えておるんですわ、ウッシッシ
その話はまた別の話ということで、今回はおしまいっ!
3連休は雨予報やんか
またお山へいけないぞ!
こんなことやから物欲ばかりが勢力を・・・
« 雨雲の間隙を縫って秋の里山ぶらりライド | トップページ | 里山サイクリングに向けてリハビリライド »
「ロードスター(スポーツカー)」カテゴリの記事
- NCロードスター、納車記念ツーリング!の巻(2021.02.08)
- またもNC型ロードスター増える!の巻(2021.01.28)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 後編(2020.12.31)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 冬眠間近!合同ツーリングだよ全員集合!の巻(2020.12.14)
コメント