鷲羽山おはきび参加とご当地グルメ
今年も残り僅かとなってまいりましたね。
冬季はバッテリーを外して不動車となるMyロードスター。
いよいよ冬眠カウントダウンが始まりました。
それまでに乗り倒しておけ!
ということで、今回は岡山県へ行ってまいりました。
何処へ行ったのか? 早速レポート開始!
↑ 当日は5時起床で出発!
舞鶴道~中国道~播但道~山陽道~瀬戸道と乗り継ぎ、現地を目指します
↑ なにやら、怪しげな車・・・オープンカーが集まっております
ハイ、ということで今回私がやって来たのは岡山県倉敷市の鷲羽山。
こちらで開催されている「おはきび」というミーティングにお邪魔したのでありました。
ちなみに「おはきび」とは・・・
毎月第2日曜のA.M 9:00~12:00まで鷲羽山展望台第二駐車場にて
開催されているオープンカー限定のミーティングとのこと。
さすがの観光地、とにかくロケーションが最高!
色んなミーティングに参加しましたが、ここがNO.1かもしれませんな~。
早速、駐車場に車を停め、ご参加の皆様方にご挨拶。
SNSで事前にやり取りをしていた、地元のRS乗り:basu-oyazi-mm1さん親娘と
ご対面。単身、初めてのミーティングに潜り込みましたが、おかげさまで
寂しくありませんでした(笑)。
さてここで、どんなオープンカーが来ていたのか一部をご紹介!
↑ そのbasu-oyazi-mm1さんのRSがコチラ・・・NBベースの特別車両です
↑ コチラのNBは2016中部MTGのドレコン車両・・・う、美しい
↑ 某自動車メーカーHにお勤めなのに愛車がマツダのNAがコチラ
↑ コチラのNCに取り付けられていたFスポに物欲センサーが反応
オープンカー対象のミーティングということで、ロードスター以外にも・・・
↑ そして、そして、懐かしのシティなどなど・・・
多種多様なオープンカーで駐車場が埋まっておりました
ロードスターはABCD全種、そしてMR-S、S2000、S660、コペン、シティなどなど、
様々なオープンカーが大集合!
いや~楽しいですね~♪
で、ひとしきり車を眺めたら、せっかく綾部から来たのだからということで、
basu-oyazi-mm1さん親娘のご案内で鷲羽山の山頂展望所へ行くことに・・・
その素晴らしい眺めがコチラ↓
↑ 観光地といえばコレ! basu-oyazi-mm1さんのお嬢様とツーショット(嬉)
ということで、ミーティングを楽しみ、しっかりと観光もし、大満足の私。
お世話になった皆さんに別れを告げ、会場をあとに。
勿論、帰路でも・・・
↑ こんなモノを喰ったり・・・(デミグラスソースかつ丼)
↑ あんなモノを喰らったり・・・(マスカットソフト)
ご当地グルメを楽しんだのでありました♪
ハイ、ということで、走った、喰らった、参加しましたの鷲羽山「おはきび」。
いや~楽しかった、実に楽しかった♪
何がイイって、景色が最高! 気候が最高!
そして何より、初めての者でも温かく迎え入れていただける会場の雰囲気が最高!
いやホント、楽しく過ごさせていただきました。
ご参加の皆様、大変お世話になりありがとうございました!
また次回も行くぞと心に誓ったところで今回はおしまいっ!
今回のオマケ画像
« 嵐山高雄パークウェイでミーティング三昧の巻 | トップページ | クリスマスライド in Miyazu! のご紹介 »
「ロードスター(スポーツカー)」カテゴリの記事
- 真夏のおはエン開催決定!(2022.06.20)
- おはエン開催日変更!(2022.04.05)
- 第4回おはエン 開催決定!(2022.03.22)
- 第3回おはエン参加!の巻(2021.11.09)
- NBオフ会 with ACD(2021.09.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 嵐山高雄パークウェイでミーティング三昧の巻 | トップページ | クリスマスライド in Miyazu! のご紹介 »
素晴らしい景色とかっこいい車たちですね^^
応援しておきました。ポチッ
投稿: 矢田@医療職兼業トレーダー | 2016年12月14日 (水) 23時27分
矢田@医療職兼業トレーダーさん>
初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます。
鷲羽山・・・本当に景色の良い素晴らしいところでした。
また行ってみたいですね。
投稿: ARA! | 2016年12月15日 (木) 09時22分