フォト

Twitter

ARA! リンク

« 春だ!トレイルだ!リス山点検トレッキング | トップページ | リス山ライド解禁! »

2017年3月30日 (木)

消防団員、ロードスターに消火器を設置する

私は現役の消防団員である。

自分が消防団員だということに誇りを持ち、

『自分たちの街は自分たちの手で守る』 という郷土愛護の精神で、

地域防災のため日夜、全力で活動・精進を続けさせていただいている。

                                                                  
                                                             火災発生時に最も重要なこと・・・それは初期消火。

出火の初期段階で火事を消し止めることである。

消防団員たるもの、いつ何時どのような有事にも対応出来る心構えと、

準備が必要ということで、今回我が愛機に小型の消火器を設置することに。

用意したのがコチラ↓

Cimg8887
 ↑ Fireblitz extinguisher  ALPHA600-1

Cimg8890
 ↑ 黄色のピンを抜き(黄矢印方向)、レバーを押し込む(赤矢印方向)と噴射!

Cimg8889
 ↑ 製造年は2017年とのこと

Cimg8893
 ↑ 専用のブラケットとブラケットから簡単に脱落しないためのバックルが付属

Cimg8891
 ↑ 専用ブラケットを本体に取り付けたところ(裏側)

Cimg8892
 ↑ クイックリリースバックル

 

【ファイヤーブリッツALPHA600-1】

500mlのペットボトルを一回り大きくしたボディサイズながら、噴射射程距離は

最長3メートル、重量は約900gと軽量です。車載用として設計されておりますので

高温対策が十分に施されており、通常の消火器 に比べ使用可能温度は

-20℃~60℃と広く、噴射を途中で止める事ができます。

英語表記のアルミボディに、レッドアルマイトを施した見た目の美しさも自慢の一つ。

消火器は使用しないことがベストなので、ランニングコストも気になる要素です

ALPHA600は、1ヶ月約90円で皆様に安心をお届けします。

車載用はもちろん、家庭用など幅広くご使用頂ける、初期消火に最適な消火器です。

レースレギュレーション対応のバックル付属。

D1GP/D1GPSL対応モデル


製造国:英国

薬剤量:0.6kg

総重量:0.86kg

最長噴射時間:6秒

噴射距離:2~3m

サイズ:281×94mm(高さ×径)

使用温度:-20℃~+60℃

使用期限:5年

付属品:金属ブラケット

商品価格:6,480円(定価)

公式サイト:http://fireblitz.jp/index.html

 

Cimg8895
 ↑ さて、何処に取り付けましょうか・・・やっぱココかな

Cimg8896
 ↑ ホームセンターにて固定用のベルトをGET

Cimg8898
 ↑ これをバーに取り付けて・・・

Cimg8899
 ↑ ブラケット&クイックリリースバックル取り付け完了!

Cimg8901
 ↑ 本体セット完了!

Cimg8910
 ↑ 取り付け全体像はこんなカンジ

 

ハイ、ということで消火器の取り付け完了。

通常の走行時に私のロードスターが燃えることは無いだろうが、

知り合いの車では燃えそうな?のもあることだし・・・備えあれば憂いなし。

日頃の訓練の成果を発揮しないでもよいことを願うばかりである。

おわり。

                                                                 

« 春だ!トレイルだ!リス山点検トレッキング | トップページ | リス山ライド解禁! »

ロードスター(スポーツカー)」カテゴリの記事

コメント

ARA!さん、こんばんは。
ボクもつけてますよ。おんなじ所に。下向きですけど。
ボクのはFireBeatやったかな?18年選手です。中身固まってるんやろなぁ。
飾りやからいいんですけど。

なかなかいいですねコレ。
気に入りました。
あとは使うことのないよう祈るばかり。

たんくさんのは18年モノとは恐れい入りました!
今度噴射テストいたしましょう(笑)。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消防団員、ロードスターに消火器を設置する:

« 春だ!トレイルだ!リス山点検トレッキング | トップページ | リス山ライド解禁! »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ