2017 安国寺もみじ祭りへいこう!
【安国寺もみじ祭り】
安国寺は14世紀半ば、室町幕府の初代将軍:足利尊氏により創建された由緒ある
寺院です。この寺院は尊氏が出生した地ともいわれており、境内には産湯の井戸や
尊氏とその母・上杉清子の墓も残されています。本堂には尊釈迦三尊坐像など国の
重要文化財も多数所蔵し、綾部の歴史を伝える貴重な文化遺産となっています。
また、綾部の中でも紅葉の名所として有名な安国寺。
安国寺もみじ祭りでは、樹齢80年を超す約100本のもみじを愛でながら、
尺八・琴の演奏や野点のお茶が楽しめます。
当日は地元特産品や模擬店もあり、多くの人で賑わいます。
今年も開催される安国寺もみじ祭り。
サイクリングやドライブのついででも結構ですので、
近くの方も、遠くの方も、ご近所お誘い合わせの上、是非お越しくださ~い!
勿論!
先日ご紹介した同日開催の「黒谷町のもみじ祭」と2ヶ所廻るのが吉!
開催日:11月12日(日)
場 所:京都府綾部市安国寺町 安国寺境内
駐車場:無料100台
【私と安国寺の紅葉】
« 京都あやべ黒谷和紙ともみじ祭2017 | トップページ | 安国寺&黒谷町 もみじ祭り2017 »
コメント