宮津飴よ永遠なれ!
【宮津飴】
地元:宮津市にある荻野製菓さんの手作り飴で、昔ながらの素朴な味わいが魅力。
宮津市民で知らぬ者はいない、ふるさとの味。
私と宮津飴との出会いは今を遡ること3年前・・・
宮津在住のMTB仲間:めがねカッパさんに宮津市内の観光地を
ご案内いただいたいた時、宮津市民のソウルフードの1つとして、
荻野製菓さんの工場に連れて行ってもらったのが最初。
そのときの模様をご紹介↓ 「城下町:宮津をぶらり散策グルメポタの巻」より
↑ 国の重要文化財にも指定されている「旧三上家住宅」
・・・などなど、ご案内いただいている中・・・
↑ もともとカッパさんが社長さんとお付き合いがあったということもありますが
非常に気さくな方で、私の記念撮影にも快く応じていただきました
今時のお菓子には無い素朴で人の温かさを感じられるその味わい・・・
すっかり宮津飴の虜になってしまった私。
初来店の1週間後に・・・
ということで、禁断症状が出ると工場までお邪魔していた私。
まぁ、直接工場に買い付けに行っていたのは綾部市民では私だけでしょう
1度食した者を虜にする、そんな魅力を持った宮津飴なのだが、
先日の亀岡ライドの際、めがねカッパさんより衝撃の情報が・・・
荻野製菓さんが廃業なさったというのだ
ま、ま、マジですか・・・
ショックに落ち込む私にめがねカッパさんよりビッグサプライズが・・・↓
なんと!
荻野製菓の社長さまより私宛に宮津飴を預かってきたとのこと。
なんでも、社長さんは私のことを覚えてくださっていたようで、
また、宮津飴をご紹介する弊ブログもご覧いただいていたことから、
今回私に渡して欲しいとめがねカッパさんに頼まれたとのこと。
う、う、嬉しい!
一消費者にこのお心遣い。
いや、ホンマ、泣きそうや!
一粒一粒じっくり味あわせていただきます。
本当にありがとうございました!
そして、いつの日かもう一度・・・
« 新春ライド第3弾 in 亀岡仙人阪 | トップページ | 新春ライド第4弾 IN 兵庫ガレガレトレイル »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 消防団研修旅行・・・北陸2県で大ハッスル!(2020.01.25)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻(2019.12.18)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
- 京の奥座敷:英国ドゥリムトン村へ(2019.09.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
コメント