消防の “熱い夏” 終わる2018
消防の熱い夏終わる
私は現役の消防団員である。
自分が消防団員だということに誇りを持ち、
『自分たちの街は自分たちの手で守る』 という郷土愛護の精神で、
地域防災のため日夜、全力で精進を続けさせていただいている。
そんな中、綾部市消防団の行事の中で最も重要なものの1つ『団長点検』 が
さる6月24日に開催され、受験をさせていただきました。
団長点検に向け、1ヶ月以上に渡り、昼夜を問わず集中的に行われた訓練・・・
身も心もギリギリ限界まで追い込み受験の結果は 『極めて優秀』 という
最高評価を獲得。 苦労が報われた瞬間で御座いました。
その団長点検の模様をPV風に編集していただきましたのでご覧ください。
【団長点検とは】
日ごろの訓練の成果を市民のみなさまに公開する形で消防団長が
消防団員の規律や指揮命令の的確さ、機械器具の適切な取扱いなどを
毎年市内すべての分団を点検し、評価するものです。
※綾部市公式サイトより
※画質720pでご覧ください↓
« リス山点検トレッキングへGO!の巻 | トップページ | ナマった身体でトレイルライド!の巻 »
「消防団活動」カテゴリの記事
- 最多得票数獲得!(2023.10.25)
- 消防団PRムービーコンテスト参加の巻(2023.09.29)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 令和2年綾部市消防出初式(2020.01.16)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしい活動をされているのに、びっくりしました。街中ならちょっと行けば消防署があるけど、そうでない地域は地域防災が大事なんですね。遊びも消防団も、怪我の内容に頑張ってください。
投稿: にわ まこと | 2018年8月15日 (水) 18時41分
にわ まことさん>
大変ご無沙汰しております。
お元気にされておられますでしょうか。
もちろん私の住む地域にも消防署はありますが、
消防署(職員数に限りがあり)で出来る仕事量には限界がありますので、
地域防災の要として消防団という組織があります。
これは田舎でも都会でもどんな地域にもございます。
特別職の地方公務員という身分ですが、
「自分の住む地域は自分たちの手で守る」
という、郷土愛後の精神で集まっています。
投稿: ARA! | 2018年8月16日 (木) 19時40分