ディレイラーハンガー復活!の巻
新春第2弾ライドでNINER号のディレイラーハンガーをブチ折った私・・・
※詳しくはコチラを「ディレイラーハンガー破壊ライド 動画編」
先日ようやく予備パーツと交換。
しかし、ハンガーとは別のパーツにも被害が・・・
ポッキリ折れたハンガーを新品に交換。
ディレイラーを取り付けて元通りに・・・変速調整をしてっと・・・
ん? おや? 変速が上手くいかないぞ(汗)。
調整しても、調整しても、綺麗に変速しない・・・もしや・・・
↑ ディレイラーに取り付けたWOLFTOOTHのGOATLINKが微妙に曲がってる?
※純正部品でいうところのブラケットアクスルユニットというパーツ
↑ 仕方がないので、今回はシマノ純正部品(左)に換えておきました
組み付け完了後はテストライドへ・・・変速バッチリO.K!
完治のNINER号。良かった良かった。
う~む、しかし・・・今後のライドではディレイラーハンガーだけじゃなくて、
ブラケットアクスルユニットも携行しなくては安心できんぞ・・・。
« 決定的瞬間を激撮!の巻 | トップページ | GTサンクション復活の儀 »
「NINER JET9 RDO 29er」カテゴリの記事
- ディレイラーハンガー復活!の巻(2019.02.06)
- 2016 niner号 整備初め!の巻(2016.01.05)
- WOLF TOOTH GoatLink 導入の巻(2015.05.08)
- 洗車のちご近所トレイル巡察ライドの巻(2015.02.16)
- NINER、ステムをカーボンに換装するの巻(2015.01.10)
「サイクルパーツ 小物編」カテゴリの記事
- ディレイラーハンガー復活!の巻(2019.02.06)
- Marsh Guard の軍門に下ってみるの巻(2016.07.11)
- TIOGAサドル 再び!(2015.09.05)
- Ergonグリップ 再び!(2015.09.03)
- シマノPROチェーンステープロテクター装着!の巻(2015.06.16)
予備のディレイラー持って行ったほうがいいかもですね(笑)私の場合はほとんど半日ライドなので、携帯ポンプくらいしか持って行きませんけどね😅
投稿: てつ | 2019年2月 6日 (水) 23時01分
てつさん>
早速予備のハンガーはGETしておきました。
ほんと、山では何があるか分かりませんからね~。
まぁ、そのデンジャラスさが楽しいところでもあるんですが(笑)。
投稿: ARA! | 2019年2月 7日 (木) 08時13分