2019 消防の熱い夏始まる!
私は現役の消防団員である。
自分が消防団員だということに誇りを持ち、
『自分たちの街は自分たちの手で守る』 という郷土愛護の精神で、
地域防災のため日夜、全力で活動させていただいている。
そして、今まさに綾部市消防団は1年で最も忙しい時期を迎えている。
消防ポンプの正確・迅速な操作を披露する「消防ポンプ操法」や、
正しい姿勢・服装の着こなしなどの規律面が問われる「姿勢・服装点検」や、
小隊・中隊訓練、実火災想定訓練等々、日頃の訓練の成果が試される、
「団長点検」なるものが綾部市消防団全11分団で開催されるからである。
令和一発目は6月2日(日)に実施された「綾部分団」「西八田分団」。
同じブロック分団ということで激励見学にお邪魔いたしました。
【綾部分団】
↑ 開式の様子
↑ 第3小隊による行進間の小隊訓練
↑ 中隊訓練
↑ 小型ポンプ操法
↑ 実火災想定訓練
↑ 実火災想定訓練 火点付近の様子
【西八田分団】
↑ 姿勢服装・機械器具点検
↑ 中隊訓練
↑ 小型ポンプ操法
↑ 緊張がピークに
↑ 実火災想定訓練 本部
↑ 実火災想定訓練 火点付近
消防団といえば「酒を飲んで大騒ぎ」という、ひと昔ふた昔前の
イメージをいまだにお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、
地元地域の安全・安心を守るため、郷土愛護の精神で自分の時間を
割いて一生懸命訓練に励んでおります。
ぜひ一度この綾部市団長点検を見学においでください。
普段は家でゴロゴロしているお父さんが超カッコイイ!
絶対にイメージが変わりますよ!
出来れば我が東八田分団へどうぞ!
日程(午前の部9:00開式 午後の部13:30開式)
6月 2日(日)午前:綾部分団 午後:西八田分団 ※終了
6月 9日(日)午前:物部分団 午後:山家分団
6月16日(日)午前:吉美分団 午後:志賀郷分団
6月23日(日)午前:口上林分団 午後:東八田分団
6月30日(日)午前:豊里分団 午後:中筋分団
【団長点検とは】
日ごろの訓練の成果を市民のみなさまに公開する形で消防団長が
消防団員の規律や指揮命令の的確さ、機械器具の適切な取扱いなどを
毎年市内すべての分団を点検し、評価するものです。
※綾部市公式サイトより
« proshop YRSで物欲が刺激されまくり!の巻 | トップページ | Xtrada X1キャップライト »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 後編(2020.12.31)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 冬眠間近!合同ツーリングだよ全員集合!の巻(2020.12.14)
- 和歌山の映えスポットへGO!の巻(2020.12.10)
- 第45回奈良(和歌山)オープンミーティング参加!の巻(2020.12.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ARA!@謹賀新年2021(2021.01.04)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 後編(2020.12.31)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 冬眠間近!合同ツーリングだよ全員集合!の巻(2020.12.14)
- 和歌山の映えスポットへGO!の巻(2020.12.10)
「消防団活動」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 令和2年綾部市消防出初式(2020.01.16)
- 総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019(2019.12.31)
- 麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう!(2019.12.04)
- 消防の "熱い夏" 終わる2019(2019.06.26)
コメント