ワークライトで快適整備!の巻
ハイ、今回もロードスターネタでございます。
ここのところ休日はクルマいじり三昧の日々。
イジっては走り、イジっては走りの繰り返し。
いやほんと、若い頃からやってること全く同じ(汗)。
そんな中、クルマいじりを助けてくれる便利グッズを
ゲットしたのでちとご紹介。
コチラ↓
モノタロウのワークライトでございます
【モノタロウ ワークライトLED】
幅:56mm
厚さ:47mm
重量:210g(電池含まず)
電源:単三電池×三本
光束:側面300/先端5(ルーメン)
光源:側面3WED/先端5LED
連続点灯:側面3~4時間/先端20~25時間
品番:M701B-CO-A
先端と側面(1枚目画像)が光ります
便利なのは底面と・・・
裏面に強力なマグネットが仕込んでであり、
金属面に固定して使うことが出来ます
また、フックもあるので引っ掛けることも可能
使用例)狭いタイヤハウスの中もマグネットの
おかげでしっかりと固定出来てとても便利♪
スタンドは角度が変えられます
ということで、これまではコード付きのワークライトを
使用しておりましたが、やはりコードレスは便利!
また、このマグネットが良い仕事をしてくれ、
タイヤハウスの中や、腹下なんかでも、ピタっと
張り付き、手元を照らしてくれます。
いやーこれはエエわー気に入りました♪
これでお値段799円(税別)。
コストパフォーマンスに優れた一品でした。
« シートクリーパーで快適整備!の巻 | トップページ | ニーレックス リアエンド トラスバー装着!の巻 »
「ロードスター(スポーツカー)」カテゴリの記事
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 後編(2020.12.31)
- 総集編!画像で振り返るARA!@hobby's life 2020 前編(2020.12.30)
- 冬眠間近!合同ツーリングだよ全員集合!の巻(2020.12.14)
- 和歌山の映えスポットへGO!の巻(2020.12.10)
- 第45回奈良(和歌山)オープンミーティング参加!の巻(2020.12.08)
コメント