丹後半島映えスポット巡り!の巻
SNSのフォロワーさんお二人(ロードスター繋がり)が我が京都府北部に
お見えになるとの連絡をいただき、急遽おもてなしツーリングを企画!
集合は舞鶴市にあるドライブインダルマ
昭和の香りが残るダルマ・・・若い頃よく来ました
合流まで時間があるので朝食を・・・懐かし美味い!
そうこうしている内にフォロワーさん2名ご到着!
さぁ、映えスポット巡りスタート!
【ドライブイン ダルマ】
懐かしい自動調理自販機が現役!
昭和の雰囲気漂う店構えがレトロで人気。
住所 京都府舞鶴市丸田822-1
まずはコチラ日本三景「天橋立」
せっかくなんで観光を・・・コチラは知恩寺
【天橋立】
京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋立』は日本三景の一つ。
幅は約20~170m・全長約3.6kmの砂州に約5000本もの松が生い茂る
珍しい地形で何千年もの歳月をかけて自然がつくりだした神秘の造形です。
住所 京都府宮津市文珠
公式サイト https://www.amanohashidate.jp/
続いてはコチラ・・・碇高原牧場
絵になりますね~♪
【碇高原】
碇高原には台地状の地形を利用した牧場「碇高原牧場」があり
レクリエーションの場となっているとともに日本海側を望む良好な
展望地となっています。遊歩道、展望台、トイレ、キャンプ場等の
施設が整備されており、公園利用の拠点となる地域です。
丹後天橋立大江山国定公園の世屋高原地区にあります。
住所 京都府京丹後市丹後町碇1
どんどんいきますよ! 続いてはコチラ「屏風岩」
【屏風岩】
「屏風岩」は高さ13mの安山岩で、海面からそそり立つ様が
屏風をたてたような形にみえることから名付けられました。
北西の方に小さい岩が5つほど海に浮かび、それがちょうど
一直線に連なり、台地の亀裂の変化を物語っています。
国道178号線沿いに展望所があり、屏風岩の景観をじっくりと
眺める事ができます。
住所 京都府京丹後市丹後町筆石地内
続いてはコチラ・・・私の秘密のスポット
今回のゲスト:Yebisu beerさんのNA
同じくゲスト:naotoさんのNA
最後に漁港での撮影を終え、この日の映えスポット巡りは終了
ということで、走りました、撮りましたの丹後半島映えスポットツアー。
ゲストお二人もお楽しみいただけたようで何よりでした♪
山あり、海ありの京都府北部はオープンツーリングには最適!
皆さんもどうぞお越しください!
« 第1回おはエン参加!の巻 | トップページ | シャコタン野郎、シャコタカの聖地へいく! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
- 第1回おはエン ロードスターミーティング開催決定!(2021.03.08)
- 2021初登山 in 弥仙山(2021.01.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 丹後半島映えスポット巡り!の巻(2021.04.26)
- 第1回おはエン参加!の巻(2021.04.20)
- 【再告知】おはエン参加者募集!(2021.04.14)
- 友人、M2-1001を買う!の巻(2021.04.02)
- 第63回関西舞子サンデー参加!の巻(2021.03.16)
「ロードスター(スポーツカー)」カテゴリの記事
- 真夏のおはエン開催決定!(2022.06.20)
- おはエン開催日変更!(2022.04.05)
- 第4回おはエン 開催決定!(2022.03.22)
- 第3回おはエン参加!の巻(2021.11.09)
- NBオフ会 with ACD(2021.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント