フレーム保護シートを貼る!の巻
皆さんはご自分の大事な自転車のフレームを大小様々な傷から守るため、
一体どんな対策を講じてらっしゃるだろうか??
私が使っているのがコチラ↓
フレームにテープを貼り貼りして、小傷から守ってやろうという作戦。
自転車乗りの間では割と有名な3Mのテープである。
ホース類がフレームに干渉するところの保護には最適だが、
厚みが0.085mmしかないため、飛び石などによる
フレーム下部の保護には適さないということで・・・
林道なんかをガンガン走る際、使っているのがコチラ↓
↑ ゴムロール黒 厚み0.1cm × 長さ100cm × 幅10cm ¥370也
ホームセンターによくあるゴムシートである。
これなら厚みも色々あるし、何より安い!
で、効果は・・・抜群!
林道走りまくりの飛び石跳ねまくりでも、しっかりとフレームを守ってくれます。
しかし!
ゴムシートの1番の欠点はダウンチューブに描かれたメーカーのロゴ等が
全く見えなくなっちゃうこと 『見た目最重視』の私にはこれが辛い!
肉厚で透明なモノがあればイイのにな~~~・・・。
今回、そんな悩める子羊の前に現れたのがコチラ↓
↑ IMPAKT BIKE FRAME PROTECTION
↑ 赤い裏紙を剥がすと・・・肉厚で、しかも透明!
長さ500mm×幅50mm×厚み1.2mm
↑ なかなかの粘着力を誇っております
しかしながら、ぷにぷにと柔らかいので真っ直ぐに修正しながら貼りやすい
↑ 貼り付け完了~! ※矢印の間が保護シート
サンクションのダウンチューブは、ほぼ全域保護できますね
↑ 改めて見ると・・・うん、美しい!
これでダウンチューブのロゴを隠すことなく保護できちゃいます!
ということで、苦節ん年? ※昔からある商品のようですが・・・
やっと巡り会えた理想的な保護シート!
エエんちゃうん、エエんちゃうんコレ!
分厚いし、透明やし♪
さぁ、これで飛び石を気にすることなく、ガンガン走りまっせ~!!
最近のコメント