フォト

Twitter

ARA! リンク

2019年2月18日 (月)

ARA! @ happy Age51

1年に1度のこの日がやってまいりました・・・

本日18日、私51歳の誕生日を迎えました

では!毎年恒例これまでの人生を振り返ってみましょう!

※多少画像を追加しておりますが毎年ほぼ同じ内容のコピペです・・・
   この1年で新しく読者になられた方もいらっしゃるかもしれませんので悪しからず
 

 

10代(小学生~高校生)

◆モデルガンやエアーガンでの撃ち合い、サバイバルゲームに興じる

Cimg5842
 ↑ 懐かしのエアーガン:マツシロSSオートマグ・・・分かる人いらっしゃいます?

Img_0830
  ↑ コチラはモデルガン・・・1983年発売の鈴木製作所ベレッタM92SB

                                                                

◆S.G.S(城山グリーヒルスピードウェイ:兵庫県西脇市)にてRCカーレースに初参戦
  ※1/12EPレーシングカーのシリーズ戦

Sgs3_2
 ↑ 懐かしい写真!当時の電動カーといえば1/12レーシングカーが主流でした

Sgs1_2_2
 ↑ チェーンドライブ、ベルトドライブの4WDマシンや4輪独立サスマシン、
    3Pサスマシンなどなど、当時は駆動方式やサスペンション方式が
    過渡期で非常に様々なマシンで競い合っておりました

 

社会人10代後半~20代前半

◆マツダ サバンナRX-7(SA22C  S55年式)にて峠を走りまくる → 単独事故廃車

◆マツダ サバンナRX-7(SA22C  S58年式)にてサーキットデビュー

Sa22c

Sa1_7
 ↑ 草レースに興じております

Sa2_4
 ↑ 岡山県中山サーキットにて

22
 ↑ SA22C型セブンで奇遇にもゼッケンが22番!

                                                                                                                               

20代後半~30代

◆RCカーレースにその全てを捧げる

※各カテゴリーにて各地ショップのシリーズ戦に参戦

※1/12EPレーシングカー、1/10EPレーシングカー、1/10EPツーリングカー
  タミヤF-1、京商ミニッツ・・・各カテゴリーの全日本選手権に挑戦

※玩具問屋に転職し、RCカーレースを開催する側にもまわる

※1/10EPツーリングカーではメーカーサポートドライバーとして活動
  (サードパーティーメーカー:SPEEDMAX)

※京商ミニッツではメーカーテストドライバーとして活動
  (サードパーティーメーカー:TaGu)

Img_20190217_0001_2
 ↑ 玩具問屋就職時代に開催していたレースの様子

04
 ↑ 京商ミニッツカップ2004関西大会にてF-1クラス出場で見事優勝!

05_2
 ↑ 関西チャンピオンとして乗り込んだ全国大会では予選1位 決勝2位

Rcm_010_2

Cimg5834_3
 ↑ RC専門誌に取材されたこともありましたな(遠い過去の栄光自慢悪しからず)

 

◆MTBを購入し林道走を楽しむ

Mtb_001
 ↑ 今も現役! 1995年式サイクルワールド号

 

◆マツダロードスター(NB8C 1998年式)購入でマツダスポーツカーに復帰!
   オーナーズクラブ「Club Style」に加入でツーリング&ミーティング三昧

090920_070
 ↑ 広島県三次市にあるマツダのテストコースにて

090920_095
 ↑ ロードスター生誕10周年&20周年記念ミーティングに参加

090920_105
 ↑ ロードスター 生誕 20周年 記念ミーティング IN 三次!より

 

◆グルメ探求集団「麺通団東八田分団」を結成し全国各地を食べ歩く

Men2dan_036_2
 ↑ 1枚のお好み焼きのために広島へ!

0808163
 ↑ 石川県金沢市のハントンライス

090815_051
 ↑ 名古屋:矢場とんのみそかつ

Cimg9771
 ↑ 一杯のうどんを喰らうために四国へ

 

40代前半

◆ロードバイクデビューでロングライドイベント三昧

091018_045
 ↑ 大山も何度か登りましたよ・・・鳥取県:ヒルクライム IN 大山 より

120408_068
 ↑ 岡山県遠征も度々しましたね~ メディオフォンド 雲海ステージ参加の巻より

Dscf4323
 ↑ コウノトリチャレンジライド IN 但馬 より

120318_117
 ↑ 琵琶湖一周もしましたな~

Dscf5145
 ↑ 淡路島一周でのひとコマ

 

40代後半

◆MTBに復帰!

Cimg6289
 ↑ 29インチのカーボンフルサスマシン:NINER JET9 RDOで山へ復帰!

Cimg0750
 ↑ 吉井川MTB耐久レース2013 参戦の巻

Cimg7313
 ↑ 2013年9月には念願のSDA王滝100kmにも参戦/完走させていただきました

Cimg7616
 ↑ 2015年には27.5インチマシンを追加! (GT SANCTION EXPERT)

Img_0285
 ↑ ダウンヒル系レースにも参戦 (菖蒲谷SDH 2016 第4戦

 

◆2016年の後半にはロードスターへの物欲も爆発的に復活!
  また、ひっさびさにクラブツーリングやミーティングに参加

Cimg8288
 ↑ 18年ぶりにアルミホイールやら車高調を新調(TE37V SL 2016ver.

Cimg8041
 ↑ 3クラブ合同ツーリング~伊勢・志摩・鳥羽への旅~でのひとコマ

B97bf5658a
 ↑ 岡山県の鷲羽山で開催されている「おはきび」に参加

Dsc_0131
 ↑ 嵐山高雄パークウェイで定期的に開催される「おはたか」にも参加

 

◆2017年には超超久しぶりにエアーガンをGET!

Cimg8774
 ↑ 急に最新式のエアーガンが欲しくなり電動ガンを購入(マルイ ハイキャパE

Dsc_1033
 ↑ 2017年7月には9回目の車検を受けたロードスター

 

ついに50代突入!

Img_4230
 ↑ 2018年4月から消防団の分団本部機械部長を拝命


 ↑ 綾部市消防団年間最大の行事 「平成30年度 団長点検」の模様

Dsc_0139
 ↑ 50になっても、まだまだ走りますよ!

Dsc_0166
 ↑ 念願の高原ライドを果たす・・・秋は爽やかに高原ライドへGO!の巻 より

Dsc_0033
 ↑ 50歳の記念に初ラクダライド・・・鳥取で砂まみれ!の巻 より

Dsc_0099_2
 ↑ 今後の人生最大の目標は「夫婦円満」・・・夫婦水入らずの食事なんて
    何年ぶりでしょう・・・観光列車で豪華にランチを楽しませていただきました

Img_0802
 ↑ 2/16には50歳最後のトレイルライドを楽しみました♪

                                                                   

ハイ、こうして1年に1度、我が人生を振り返りますと見事に遊んでばかり。

で、10代から50代まで趣味嗜好が全く変わってないという・・・

51歳になった今年の目標は「旺盛な士気」と「夫婦円満」。

まぁ、何事も前向きにヤル気を出して進んでまいりましょう。

ということで関係各位どうぞよろしくお願いいたします。

 

その他、興味関心のあること一覧

☆ミニカー収集(マツダロードスターNB型)
 
☆映画DVD収集(特にスティーヴ・マックイーン出演作)
 
☆米TVドラマ鑑賞(ツインピークス、LOST、HEROES、glee好き)
 
☆洋楽(特に’80S)、映画音楽鑑賞
 
☆SF&ミステリー小説(ロバート・A・ハインライン、アガサ・クリスティ好き)
 
☆ゲーム(グラセフ最新作早よ出て!)
 
☆ファーストガンダム
 
☆プロレス好き
 
☆消防団活動(京都府綾部市消防団所属)
 
☆将来偉人になる為の子育て術
 
☆娘が年頃になっても嫌われない方法
 
☆50代からの夫婦円満術
 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2015年2月26日 (木)

王滝まで3ヶ月を切っとるではないか!

Sda_2

Sda5_2

                                                                          

【大会名】

SDA王滝クロスマウンテンバイク100km/42km/20km

「Try Bike」5月の王滝クロスマウンテンバイク100km/42km/20km!

ビギナーからエキスパートまで、MTBと王滝村の自然を存分に味わってください!

今年もSS(シングルスピード)100km部門・限定100名を募集します。

さあ、5月も王滝村でエンジョイMTB!!

【開催場所】

長野県木曽郡王滝村内木曽林道(ワンウエイコース)

【開催日】

2015年5月24日(日)

【距離】

○100km:[スタート]松原スポーツ公園 ~ [フィニッシュ]久蔵ゲート

○42km:[スタート]滝越 ~ [フィニッシュ]久蔵ゲート

○20km:[スタート]国民の森 ~ [フィニッシュ]久蔵ゲート

 

気が付けばSDA王滝5月大会まで3ヶ月を切っとるではないか!

初参戦を果たした2013年9月大会後も相変わらず山に籠りっぱなしだったが、

走るステージをトレイルへと移行していたため、林道走は随分とご無沙汰に・・・。

長らく走ってないと登りも下りもキツイのよね林道・・・。

ここらで王滝に向けた活動=王活スイッチをONせねば!

 

※これまでの王活の模様(一部抜粋)↓

Cimg0318
 ↑ 『私の王活第1弾? ninerと往く京丹波の林道縦走の巻』 より

Cimg1291
 ↑ 『私の王活! 北部林道で遠足ライドの巻』 より

Cimg1753
 ↑ 『私の王活!王滝ライダーと林道激走の巻』 より

Cimg1863
 ↑ 『私の王活! 雨の林道ピストン走の巻』 より

Cimg2574
 ↑ 『SDA大岩の滝 100km完走の巻』 より

Cimg4854
 ↑ 『私の王活! 瀞川氷ノ山林道ピストン100km走の巻』 より
                                                                 
                                                                      
                                                                       

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2015年1月24日 (土)

SDA王滝 5月大会に向けて

Sda_2
Sda5_2

 

【大会名】

SDA王滝クロスマウンテンバイク100km/42km/20km

「Try Bike」5月の王滝クロスマウンテンバイク100km/42km/20km!

ビギナーからエキスパートまで、MTBと王滝村の自然を存分に味わってください!

今年もSS(シングルスピード)100km部門・限定100名を募集します。

さあ、5月も王滝村でエンジョイMTB!!

【開催場所】

長野県木曽郡王滝村内木曽林道(ワンウエイコース)

【開催日】

2015年5月24日(日)

【距離】

○100km:[スタート]松原スポーツ公園 ~ [フィニッシュ]久蔵ゲート

○42km:[スタート]滝越 ~ [フィニッシュ]久蔵ゲート

○20km:[スタート]国民の森 ~ [フィニッシュ]久蔵ゲート

 

ということで、SDA王滝である。

年に2回開催されるセルフでディスカバリーなアドベンチャー。

完走率が低く、日本一過酷と称される最強のMTBマラソンレース。

未舗装で、整地されておらずガレガレの林道を100km/42km/20km走るという、

正気の沙汰とは思えないこの大会・・・

サイクルイベントなどという生易しいものではなく、その名の通りアドベンチャー。

 

2013年の9月大会に初参戦・初完走を果たし、すっかり虜に・・・。

※2013年9月大会の模様はコチラ↓

SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1

SDA王滝 初参戦日記 誘惑の観光編その2

SDA王滝 初参戦日記 極楽のレース編

 

あの感動をもう1度!

昨年は諸事情により、5月9月共に参戦出来ず、計2万円のご寄付をしたのみ

今年こそは!

なのだが・・・

昨年1年山に籠りっぱなしだったものの、林道走はほとんど実施せず

長らく走ってないと登りも下りもキツイのよね林道・・・。

今から走り込んで林道向けの身体にアジャストせねば!

 

とりあえず・・・

5月大会は42kmにして、レースというより観光サイクリングってのもアリかな?

それなら王滝の素敵な大自然の写真も撮りまくれるし。

なにせ、初参戦時にはあまりに嬉しくてレース中に200枚以上撮ってたもんな~。

これからの王活で身体と相談して決めようっと。

 

Cimg7313
 ↑ この笑顔をもう1度!

 

2015年1月 8日 (木)

みんな集まれ!王滝村へ!

Otaki


大きな観光資源である「御嶽山」の噴火により王滝村が窮地に立たされています。

入山規制の解除まで2年はかかる見通しです。

このままでは王滝村の経済は破綻してしまいます。王滝村の寛容な受け入れ体制が

あってこそ、これまでに様々なイベントを開催することが出来ました。

王滝村はアウトドアスポーツ業界の発展に多大なる貢献をしている日本でも

有数の自治体だと思います。その王滝村の支援を目的に、大人から子供まで、

家族、仲間で楽しめるアウトドアイベントを開催します!

現在、王滝村では普段と変わらぬ生活が営まれています。

河川は火山灰で白濁していますが、その他の被害はありません。

王滝村の豊かな大自然をPRして、観光誘致・村再生を支えましょう。

みんな、王滝村に集まろう!

 

【みんな集まれ!王滝村へ!】

開催種目

◎チャレンジOTAKI 6時間ネイチャーランニング

◎チャレンジOTAKI 親子Deスマイルラン!

◎チャレンジOTAKI MTB80km耐久レース

◎MTBツーリング

◎MTB試乗コーナー

 

◎チャレンジOTAKI MTB80km耐久レース

開催日

2015年5月3日(日)

開催種目

クロスマウンテンバイクでお馴染みの1周約20kmの林道を4周回する
総距離80kmの耐久レースです。

参加カテゴリー

ソロ、チーム(2名、3名、4名)

定員

ソロ300名、チーム各50組

資格

中学生以上の健康な男女(18歳以下の参加者は保護者の承諾印要) 
地元の宿泊、商店などの利用を通じて王滝村の支援にご協力いただける方

参加費

ソロの部:8,000円
2名チームの部:14,000円(1名7,000円)
3名チームの部:18,000円(1名6,000円)
4名チームの部:20,000円(1名5,000円)

表彰

ソロ:総合男女1~5位
2名チーム:男子チーム1~3位、女子チーム1~3位、男女混合チーム1~3位
3名チーム:男子チーム1~3位、女子チーム1~3位、男女混合チーム1~3位
4名チーム:男子チーム1~3位、女子チーム1~3位、男女混合チーム1~3位

受付

5月3日(日)7:00~9:00

募集期間

2015年1月9日(金)~4月17日(金)

公式サイト

http://www.powersports.co.jp/otaki/

 

王滝村支援のためのスポーツイベントが5月2日(土)~3日(日)に開催されますね。

MTBイベントは従来のSDA王滝とは趣向を変えて、20km×4周=80kmの

耐久レースとのこと。

SDA王滝のようなワンウエイではなく周回、そして2~4人のチームでの

出走も可能というところが特徴的。

参加申し込みは明日1月9日(金)からとのこと。

王滝ライダーの皆さんはどうされるのでしょう?

 

今年SDA王滝が開催されるのであれば、5月は42km、9月に100kmを

エントリーしようと思っていた私。

身体が全く出来ていない今、5月に80km、しかも周回はちとキツイ

しかし、参加することで少しでも王滝村支援のお手伝いが出来るのなら・・・

よし! あの人やアノ人や、あのひとを誘ってみようっと!?

 

王滝村との思い出

Cimg7147
 ↑ 自然湖にて

Cimg7170
 ↑ 王滝食堂

Cimg7217
 ↑ 御嶽温泉 王滝の湯

Cimg7239
 ↑ 松原スポーツ公園

Outaki1_3
 ↑ そして・・・SDA王滝

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2014年9月13日 (土)

SDA王滝 9月大会DNS

Sda9

【セルフディスカバリアドベンチャー・イン・王滝】

年に2回開催されるセルフでディスカバリーなアドベンチャー。

完走率が低く、日本一過酷と称される最強のMTBマラソンレース。

 

Img_0178
 ↑ 参加案内来たる!だが・・・

 

中高年期の青春を捧げようと心に決めた?SDA王滝であるが、

今年5月大会は私事によりDNS。

そして2日後に迫った9月大会・・・これまたDNSに決定。

今年はご縁がありませんでしたな・・・

家庭の事情、仕事関連、自分自身の体調、その他全てに折り合いをつけて、

王滝の地を踏むことの何と難しいことか!                                                                                                                               

 

王滝のスタートラインに立った選手全てが勝者です!

 

Otaki3_5

Otaki4_5
 ↑ SDA王滝 2013年9月大会より

                                                                       

2015年大会こそは!

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2014年6月20日 (金)

どうなる?どうする?王滝2014秋

Sda9

【セルフディスカバリアドベンチャー・イン・王滝】

年に2回開催されるセルフでディスカバリーなアドベンチャー。

完走率が低く、日本一過酷と称される最強のMTBマラソンレース。

 

Cimg7147
 ↑ 自然湖と(2013秋より)

Cimg7169
 ↑ 念願の王滝食堂での食事

Cimg7215
 ↑ 王滝の湯にも入ったぞっと

Outaki1_3_2_6
 ↑ 楽しくて仕方が無かったレース中の一コマ

Cimg7313
 ↑ ゴール後・・・晴れやかなオッサンの顔

 

「自己発見の冒険」・・・中年期の青春を捧げようと心に決めた?SDA王滝であるが、

今年5月大会は私事によりDNS・・・。

昨年同様、9月大会に全てを賭けるつもりだったのだが、ここに来て暗雲が・・・。

いや、暗雲ではない!

ヒジョーにおめでたいことなのだ!

 

一体何事かと申しますと・・・

東京に住む私の義弟がこの度結婚することになったのでございます。

めでたい! それはもうめでたい!

勿論、私も義兄として東京での結婚式に出席させていただくのだが、

日程が・・・9月14日(日)

そう! 王滝の前日なのだ!

 

う~~~む、どうしたもんか??

京都 → 東京 → 長野

色々と問題が・・・

またDNSなのか? それとも強行参戦!?

・・・時間はまだある、じっくりと作戦を練るとしよう。

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2014年4月20日 (日)

王滝まで40日を切っとるではないか!

Title

Mapdata_3

【大会名】

SDA王滝クロスマウンテンバイク100km/42km/20km

ビギナーからエキスパートまで、MTBと王滝村の自然を存分に味わってください!

クロスマウンテンバイクは100kmと42kmに加えて、ビギナー向けの20kmも開催。

今年はSS(シングルスピード)100km部門を新設。

こちらは限定100名の募集となりますので、SSファンの皆様はお見逃しなく!

【開催場所】

長野県木曽郡王滝村内木曽林道(ワンウエイコース)

【開催日】

2014年5月25日(日)

 

ということで、SDA王滝である。

年に2回開催されるセルフでディスカバリーなアドベンチャー。

完走率が低く、日本一過酷と称される最強のMTBマラソンレース。

未舗装で、整地されておらずガレガレの林道を100km/42km/20km走るという、

正気の沙汰とは思えないこの大会・・・

サイクルイベントなどという生易しいものではなく、その名の通りアドベンチャー。

 

昨年の9月大会に初参戦・初完走を果たし、すっかり虜に・・・。

※2013年9月大会の模様はコチラ↓

SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1

SDA王滝 初参戦日記 誘惑の観光編その2

SDA王滝 初参戦日記 極楽のレース編

 

あの感動をもう1度!

ということで今年の目標は・・・

5月SDA王滝100km初参戦 → 完走

9月SDA王滝100km参戦 → 完走(自己記録更新)

 

しかし!

気が付けば開催まで40日を切っているではないか!

Yabai

マズイ、これはマズイですぞ!

なにがマズイのか?

昨年の王滝前に比べて圧倒的に走り込んでいないのだ・・・。

う~む、楽しい楽しいトレイルライドは一旦おあずけ!

Rin_4

 

本日のオマケ画像

昨年の王滝練の様子

Cimg0960
 ↑ 玄関開けたら15分林道で王滝練!?の巻より

Cimg1262
 ↑ 私の王活! 北部林道で遠足ライドの巻より

Cimg1859
 ↑ 私の王活! 雨の林道ピストン走の巻より

Cimg2574
 ↑ SDA大岩の滝 100km完走の巻より

Cimg4048
 ↑ 王活中の林道で熊さんに遭遇! の巻より

Cimg4976
 ↑ 私の王活! 瀞川氷ノ山林道ピストン100km走の巻より

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2014年1月11日 (土)

SDA王滝2014 申し込み完了!

2014年である。

今年も引き続き自転車遊びが趣味のメインであることに変わりなし。

ということで、年頭に当たり自転車遊びの目標を立てちゃいましょう。

 

今年の目標はズバリ王滝! やはりSDA王滝である!

 

具体的には・・・

5月SDA王滝100km参戦 → 完走

9月SDA王滝100km参戦 → 完走(自己記録更新)

以上を今年の目標に据えたい。

てなわけで、すでにエントリーしております!

SDA王滝5月大会100km部門に!

 

Title

Mapdata_3

【大会名】

SDA王滝クロスマウンテンバイク100km/42km/20km

ビギナーからエキスパートまで、MTBと王滝村の自然を存分に味わってください!

クロスマウンテンバイクは100kmと42kmに加えて、ビギナー向けの20kmも開催。

今年はSS(シングルスピード)100km部門を新設。

こちらは限定100名の募集となりますので、SSファンの皆様はお見逃しなく!

【開催場所】

長野県木曽郡王滝村内木曽林道(ワンウエイコース)

【開催日】

2014年5月25日(日)

【距離】

100km  9月大会の逆コース(時計回り)で開催します

42km

20km

【制限時間】

100km/10時間

42km/5時間

20km/3時間

【募集定員】

100km/900名

シングルスピード100km部門:100名

42km/600名

20km/200名

※先着順・定員になり次第締切します。

 

ということで、SDA王滝である。

年に2回開催されるセルフでディスカバリーなアドベンチャーである。

完走率が低く、日本一過酷と称される最強のMTBマラソンレース。

未舗装で、整地されておらずガレガレの林道を100km/42km/20km走るという、

まさに正気の沙汰とは思えないこの大会・・・

しかも今回からS.S部門まで新設され、さらに変態度に磨きが掛かる。

サイクルイベントなどという生易しいものではなく、まさにアドベンチャー。

 

2014 SDA王滝5月大会、完走目指して頑張るぞ!

 

本日のオマケ画像

2013 SDA王滝9月大会の思い出

Cimg7146_3
 ↑ 王滝村の自然湖にて ※SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1より

Cimg7227
 ↑ 前夜祭での乾杯! ※SDA王滝 初参戦日記 誘惑の観光編その2より

Outaki1_3_2_6
 ↑ エラ楽しかったレース本番 ※SDA王滝 初参戦日記 極楽のレース編より

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2013年12月31日 (火)

2013自転車遊び総集編! 会心の下半期の巻

さぁ、さぁ、さぁ、いよいよ今年最後の日・・・大晦日でございます。

皆様今頃はご家族お揃いで炬燵にてみかんでも召し上がってらっしゃる事でしょう。

ということで!

2013年の自転車生活を振り返るということでやってまいりましたが、

1月~6月の上半期編につづき今宵は7月~12月の下半期編でございます。

それではどうぞ御覧ください!

 

【画像で振り返るARA!Bicycle life 2013下半期編】 

7月

Cimg3540
 ↑ 7月の思い出といえば「瀞川・氷ノ山林道」での・・・
    《瀞川氷ノ山林道MTBツーリング&キャンプ 疾風の北ルート編》より

Cimg3597
 ↑ 酒池肉林の親父キャンプと・・・
    《瀞川氷ノ山林道MTBツーリング&キャンプ  嵐のBBQ編》より

Cimg3744
 ↑ 素晴らしいロケーションの中を往く林道走!
    《瀞川氷ノ山林道MTBツーリング  癒しと波乱の南ルート編》より

Cimg4048
 ↑ 林道走行中なんと熊と遭遇!九死に一生を得る
    《王活中の林道で熊さんに遭遇! の巻

 

8月

Cimg4261
 ↑ 超レア! 7ヶ月ぶりにピナレロに乗る!
    《ピナレロと往く!ツール・ド・フランス優勝記念ポタ》より

Cimg4580
 ↑ 今季3度目の日本三景の街:宮津遠征を果たす
    《日本三景の街:宮津お盆ライド!の巻》より

Cimg4685_2
 ↑ 我が地元:綾部の林道にMTBer大集結!
    《水源の里 林道ツーリングだよ MTBer全員集合!の巻》より

Cimg4421
 ↑ 人生初バンプトラックを体験・・・サイコー!
    《スキージャム勝山でJAMの森ツーリング参加の巻》より

Cimg4854
 ↑ 雨の瀞川・氷ノ山林道で凍え倒れそうになる
    《私の王活! 瀞川氷ノ山林道ピストン100km走の巻》より

 

9月

Cimg7147
 ↑ 9月は何といってもコレしかないでしょう!のSDA王滝参戦!
    《SDA王滝 初参戦日記 魅惑の観光編その1》より

Cimg7227
 ↑ 夢にまで見た王滝前夜祭での乾杯
    《SDA王滝 初参戦日記 誘惑の観光編その2》より

Outaki1_3_2
 ↑ とにかく楽しかったSDA王滝9月大会レース本番
    《SDA王滝 初参戦日記 極楽のレース編》より

Cimg7493
 ↑ 今年最大の目標だったSDA王滝も無事完走を果たし安堵のMTB登山
    《日本三景の街:宮津MTB登山 悶絶の西峰編》より

Cimg7515_3
 ↑ 嬉しそうに王滝Tシャツを着ておりますな
    《宮津MTB登山 恍惚の東峰編・・・そしてその代償》より

 

10月

Cimg7628
 ↑ ご近所古道でまったりライド
    《スポーツの秋、家近トレイルでMTB三昧の巻》より

Cimg7722_3
 ↑ 家近トレイルでまったりライド
    《MTBでスローライド IN 里山》より

 

11月

Cimg8173_4
 ↑ 全線ほぼ押し担ぎだった悶絶のMTB登山・・・からの絶景
   《“鬼伝説の山” MTB登山 激担ぎの前編》より

Cimg8188
 ↑ 登りも下りも担ぎ倒しを堪能
    《“鬼伝説の山” MTB登山 爆押しの後編》より

Cimg8415
 ↑ 初めて参加させていただいたOCA主催MTBトレッキング
    《OCA主催 「MTBトレッキング」 極上のシングルトラック編》より

Cimg8517_2_2
 ↑ 極上のシングルトラックに狂喜乱舞
    《OCA主催 「MTBトレッキング」 昇天のシングルトラック編》より

131123y_3_4
 ↑ 今年も参加しました!山吹MTBチャレンジフェスタ!
    《第20回山吹MTBチャレンジフェスタ2013 参加の巻 前編》より

Pb230021
 ↑ 万灯呂山の紅葉・・・大変美しゅうございました
    《第20回 山吹MTBチャレンジフェスタ2013 参加の巻 後編》より

Cimg8877
 ↑ 今シーズン何度か企画させていただいた林道ツーリング・・・11月も開催
    《紅葉狩りサイクリング IN 京丹波 初雪と至福の山ランチ編》より

Cimg9025
 ↑ しかし我々を待っていたのはライドではなくアドベンチャーだった・・・
    《紅葉狩りサイクリング IN 京丹波 壮絶!アドベンチャー編》より

 

12月

Cimg9455
 ↑ 師走には京の都へ初遠征!
    《“ゆく年くる年Ride” 京トレイルの表銀座を往く!の巻》より

Cimg9596
 ↑ 京都遠征ではお山だけではなく、オプションで名所観光あり
    《“ゆく年くる年Ride” 京の都でトレイル三昧の巻 後編》より

Cimg9646
 ↑ 2013年の走り納めは地元の古道にてスノーライド

 

                                                                      
                                
                                                                 今年最後のオマケ画像

自転車以外にはこんな事して遊んでました画像 下半期編

Cimg7794_2
 ↑ 《若狭富士:青葉山登山へGO!の巻》より 親子登山

Cimg8795
 ↑ 《トレイルと紅葉と偵察ゴッコ》より 親子登山

Cimg9179
 ↑ 《丹波の名峰:五台山 絶景トレッキング!の巻》より 親子登山

Cimg9345
 ↑ 《快走トレイル雪上トレッキング!の巻》より 単独登山

 

う~む・・・こうしてみると、自転車遊び以外でも山ばっか入ってますな~

ま、健康第一ということで、オヤジは身体を動かさなきゃね!

そんなわけで、お送りしてまいりました「ARA!Bicycle life 2013」。

今年は本当にMTB三昧の1年でございました。

ご一緒していただいた全ての皆様、本当にありがとうございました!

 

そして!

1年間当ブログをご覧いただいた皆様へ最大の感謝を!

お付き合いいただき誠に有り難う御座います。

それでは・・・

Tosi

2013年12月30日 (月)

2013自転車遊び総集編!怒涛の上半期の巻

さて、2013年も押し迫ってまいりました!

今宵は反省?の意味も込めて今年の自転車生活を振り返ってみるとしましょう。

 

【画像で振り返るARA!Bicycle life 2013上半期編】 

1月

Dscf6521
 ↑ 2013年元旦 走り初めはロードバイクで仲良く親子ライド
    《2012走り納め - 2013走り初め》より

Dscf6590
 ↑ 京丹波町の林道で人生初となる “山ラーメン” を食す!
    《京丹波 林道タカタラビ線で初:山ラーメンの巻》より

Dscf6757
 ↑ 2013年の肝となるマシン・・・niner JET9 RDO 完成~!
    《速報 NINER JET9 RDO 完成~!》より

Dscf6776
 ↑ 以降ホームコースとなる古道で記念すべきシェイクダウン!
    《niner JET9 RDOのシェイクダウンは山の中》より

Dscf7006_2
 ↑ 2013年最もよく通った林道・・・火の口線に記念すべき初突入
    《NINER JET9 RDO 京丹波の林道縦走の巻》より

 

2月

Dscf7136
 ↑ 2013年の最大の目標である「SDA王滝」への参戦を表明
    《SDA王滝2013 申し込み完了!》より

Dscf1206
 ↑ 寒さにも負けず、山中にてランチ大会開催
    《京丹波の林道で宴会タイム?の巻》より

Dscf1373
 ↑ 雪が降ろうが積もろうが元気にお山へ突入!
    《雪山ライドだよ全員集合!》より

 

3月

Cimg0147
 ↑ 日本三景の街:宮津に初遠征を果たす
    《絶景!日本三景:天橋立を望む杉山林道へ初遠征の巻

Cimg0285
 ↑ 可愛い相棒の初乗り
    《2013 シボレー冬眠より覚める》より

Cimg0345_3
 ↑ 林道走で勢いあまり転倒 → 初滑落
    《私の王活第1弾? ninerと往く京丹波の林道縦走の巻》より

Cimg0750
 ↑ 人生初となるMTBの耐久レースにチームで参戦
    《吉井川MTB耐久レース2013 参戦の巻》より

 

4月

Cimg1315_4
 ↑ 王滝ライダー3名様と北部林道へ遠征
    《私の王活! 北部林道で遠足ライドの巻》より

Cimg1221
 ↑ 地元:綾部の林道でお花見ライドと洒落込む
    《ナイナーと往く水源の里の林道縦走の巻》より

Cimg1477
 ↑ 隣街まで息子との~んびりサイクリングに興じる
    《親子でユルユル一丁焼きライド!? の巻》より

 

5月

Cimg1767
 ↑ 京丹波町の林道で王滝ライダーと合宿ライド
    《私の王活!王滝ライダーと林道激走の巻》より

Cimg1859
 ↑ 雨の林道で王滝練に没頭の結果泥んこに・・・
    《私の王活! 雨の林道ピストン走の巻》より

Cimg2024
 ↑ 弊ブログにて告知・・・若狭の林道にMTBerが集結!
    《若狭幹線林道にMTBer大集合!の巻》より

Cimg2595_2
 ↑ SDA王滝がDNSとなり、やり場のないエネルギーを地元林道にぶつける
    《SDA大岩の滝 100km完走の巻》より

 

6月

Cimg2913
 ↑ 今季2度目の遠征となった日本三景の街:宮津での一コマ
    《日本三景を望む絶景林道遠足ライドの巻》より

Cimg3110
 ↑ 地元:綾部の林道を走りまくる!
    《ナイナーと往く水源の里の林道探索の巻》より

Cimg2938
 ↑ なんと、かのWiggle様から自社商品のモニター依頼を受ける!
    《wiggleからの甘~い御依頼》より

 

ということで、2013年の上半期を振り返ってまいりましたが、

やはり今年はMTB三昧でしたな~。

ピナレロちゃんに乗ったのは元旦の1回のみ

まさに山に籠りっぱなしの上半期。

さぁ、下半期は一体どんな事があったのでしょうか?

それではこの続きはまた明晩!

 

今回のオマケ画像

自転車以外にはこんな事して遊んでました画像 上半期編

Dscf6645

Dscf6651
 ↑ 《麺通団(東)古都:奈良へ往く》より

Cimg1577

Cimg1632
 ↑ 《チューリップ祭り経由 ~丹後半島1周ツーリングの巻》より

Cimg1552

Cimg1548
 ↑ 《私の王活!? 我が青春のS.G.Sサーキット訪問の巻》より

 

こうしてみると遊んでばっかの不良中年やね

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ