フォト

Twitter

ARA! リンク

2019年2月18日 (月)

ARA! @ happy Age51

1年に1度のこの日がやってまいりました・・・

本日18日、私51歳の誕生日を迎えました

では!毎年恒例これまでの人生を振り返ってみましょう!

※多少画像を追加しておりますが毎年ほぼ同じ内容のコピペです・・・
   この1年で新しく読者になられた方もいらっしゃるかもしれませんので悪しからず
 

 

10代(小学生~高校生)

◆モデルガンやエアーガンでの撃ち合い、サバイバルゲームに興じる

Cimg5842
 ↑ 懐かしのエアーガン:マツシロSSオートマグ・・・分かる人いらっしゃいます?

Img_0830
  ↑ コチラはモデルガン・・・1983年発売の鈴木製作所ベレッタM92SB

                                                                

◆S.G.S(城山グリーヒルスピードウェイ:兵庫県西脇市)にてRCカーレースに初参戦
  ※1/12EPレーシングカーのシリーズ戦

Sgs3_2
 ↑ 懐かしい写真!当時の電動カーといえば1/12レーシングカーが主流でした

Sgs1_2_2
 ↑ チェーンドライブ、ベルトドライブの4WDマシンや4輪独立サスマシン、
    3Pサスマシンなどなど、当時は駆動方式やサスペンション方式が
    過渡期で非常に様々なマシンで競い合っておりました

 

社会人10代後半~20代前半

◆マツダ サバンナRX-7(SA22C  S55年式)にて峠を走りまくる → 単独事故廃車

◆マツダ サバンナRX-7(SA22C  S58年式)にてサーキットデビュー

Sa22c

Sa1_7
 ↑ 草レースに興じております

Sa2_4
 ↑ 岡山県中山サーキットにて

22
 ↑ SA22C型セブンで奇遇にもゼッケンが22番!

                                                                                                                               

20代後半~30代

◆RCカーレースにその全てを捧げる

※各カテゴリーにて各地ショップのシリーズ戦に参戦

※1/12EPレーシングカー、1/10EPレーシングカー、1/10EPツーリングカー
  タミヤF-1、京商ミニッツ・・・各カテゴリーの全日本選手権に挑戦

※玩具問屋に転職し、RCカーレースを開催する側にもまわる

※1/10EPツーリングカーではメーカーサポートドライバーとして活動
  (サードパーティーメーカー:SPEEDMAX)

※京商ミニッツではメーカーテストドライバーとして活動
  (サードパーティーメーカー:TaGu)

Img_20190217_0001_2
 ↑ 玩具問屋就職時代に開催していたレースの様子

04
 ↑ 京商ミニッツカップ2004関西大会にてF-1クラス出場で見事優勝!

05_2
 ↑ 関西チャンピオンとして乗り込んだ全国大会では予選1位 決勝2位

Rcm_010_2

Cimg5834_3
 ↑ RC専門誌に取材されたこともありましたな(遠い過去の栄光自慢悪しからず)

 

◆MTBを購入し林道走を楽しむ

Mtb_001
 ↑ 今も現役! 1995年式サイクルワールド号

 

◆マツダロードスター(NB8C 1998年式)購入でマツダスポーツカーに復帰!
   オーナーズクラブ「Club Style」に加入でツーリング&ミーティング三昧

090920_070
 ↑ 広島県三次市にあるマツダのテストコースにて

090920_095
 ↑ ロードスター生誕10周年&20周年記念ミーティングに参加

090920_105
 ↑ ロードスター 生誕 20周年 記念ミーティング IN 三次!より

 

◆グルメ探求集団「麺通団東八田分団」を結成し全国各地を食べ歩く

Men2dan_036_2
 ↑ 1枚のお好み焼きのために広島へ!

0808163
 ↑ 石川県金沢市のハントンライス

090815_051
 ↑ 名古屋:矢場とんのみそかつ

Cimg9771
 ↑ 一杯のうどんを喰らうために四国へ

 

40代前半

◆ロードバイクデビューでロングライドイベント三昧

091018_045
 ↑ 大山も何度か登りましたよ・・・鳥取県:ヒルクライム IN 大山 より

120408_068
 ↑ 岡山県遠征も度々しましたね~ メディオフォンド 雲海ステージ参加の巻より

Dscf4323
 ↑ コウノトリチャレンジライド IN 但馬 より

120318_117
 ↑ 琵琶湖一周もしましたな~

Dscf5145
 ↑ 淡路島一周でのひとコマ

 

40代後半

◆MTBに復帰!

Cimg6289
 ↑ 29インチのカーボンフルサスマシン:NINER JET9 RDOで山へ復帰!

Cimg0750
 ↑ 吉井川MTB耐久レース2013 参戦の巻

Cimg7313
 ↑ 2013年9月には念願のSDA王滝100kmにも参戦/完走させていただきました

Cimg7616
 ↑ 2015年には27.5インチマシンを追加! (GT SANCTION EXPERT)

Img_0285
 ↑ ダウンヒル系レースにも参戦 (菖蒲谷SDH 2016 第4戦

 

◆2016年の後半にはロードスターへの物欲も爆発的に復活!
  また、ひっさびさにクラブツーリングやミーティングに参加

Cimg8288
 ↑ 18年ぶりにアルミホイールやら車高調を新調(TE37V SL 2016ver.

Cimg8041
 ↑ 3クラブ合同ツーリング~伊勢・志摩・鳥羽への旅~でのひとコマ

B97bf5658a
 ↑ 岡山県の鷲羽山で開催されている「おはきび」に参加

Dsc_0131
 ↑ 嵐山高雄パークウェイで定期的に開催される「おはたか」にも参加

 

◆2017年には超超久しぶりにエアーガンをGET!

Cimg8774
 ↑ 急に最新式のエアーガンが欲しくなり電動ガンを購入(マルイ ハイキャパE

Dsc_1033
 ↑ 2017年7月には9回目の車検を受けたロードスター

 

ついに50代突入!

Img_4230
 ↑ 2018年4月から消防団の分団本部機械部長を拝命


 ↑ 綾部市消防団年間最大の行事 「平成30年度 団長点検」の模様

Dsc_0139
 ↑ 50になっても、まだまだ走りますよ!

Dsc_0166
 ↑ 念願の高原ライドを果たす・・・秋は爽やかに高原ライドへGO!の巻 より

Dsc_0033
 ↑ 50歳の記念に初ラクダライド・・・鳥取で砂まみれ!の巻 より

Dsc_0099_2
 ↑ 今後の人生最大の目標は「夫婦円満」・・・夫婦水入らずの食事なんて
    何年ぶりでしょう・・・観光列車で豪華にランチを楽しませていただきました

Img_0802
 ↑ 2/16には50歳最後のトレイルライドを楽しみました♪

                                                                   

ハイ、こうして1年に1度、我が人生を振り返りますと見事に遊んでばかり。

で、10代から50代まで趣味嗜好が全く変わってないという・・・

51歳になった今年の目標は「旺盛な士気」と「夫婦円満」。

まぁ、何事も前向きにヤル気を出して進んでまいりましょう。

ということで関係各位どうぞよろしくお願いいたします。

 

その他、興味関心のあること一覧

☆ミニカー収集(マツダロードスターNB型)
 
☆映画DVD収集(特にスティーヴ・マックイーン出演作)
 
☆米TVドラマ鑑賞(ツインピークス、LOST、HEROES、glee好き)
 
☆洋楽(特に’80S)、映画音楽鑑賞
 
☆SF&ミステリー小説(ロバート・A・ハインライン、アガサ・クリスティ好き)
 
☆ゲーム(グラセフ最新作早よ出て!)
 
☆ファーストガンダム
 
☆プロレス好き
 
☆消防団活動(京都府綾部市消防団所属)
 
☆将来偉人になる為の子育て術
 
☆娘が年頃になっても嫌われない方法
 
☆50代からの夫婦円満術
 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2016年3月30日 (水)

2016 菖蒲谷ショートダウンヒル参戦!の巻

菖蒲谷ショートダウンヒル

龍野マウンテンバイク協会さん主催。

兵庫県たつの市にある菖蒲谷森林公園内特設コースにおいて

開催されるダウンヒルレースのシリーズ戦。

その名の通り、1分前後のショートコースによって争われる。

 

ハイ、ということで、「菖蒲谷ショートダウンヒル シリーズ第4戦」に参戦してきました!

ちなみに自転車を使ったレースに出たのは過去3回。

00cyclo_043
 ↑ 2007年 ’07-’08関西シクロクロス第1戦

Cimg0750
 ↑ 2013年 吉井川MTB耐久レース2013

Outaki1_3
 ↑ 2013年 SDA王滝 100km

 

見事に全て毛色の違う大会に出ておりますが、DH系は今回初めて!

一体どんな大会だったのか? 

齢48にして初参戦のDHレースを無事走り終えることが出来たのか?

早速レポート開始!

 

Cimg6193_2
 ↑ 決戦の舞台はコチラ、菖蒲谷森林公園でございます

Cimg6196_2
 ↑ 右を見ても、左を見ても、参加者の皆さんで賑わっております

Cimg6198
 ↑ 会場を見渡すと・・・お、Myサンクション号をお世話になっている
    「ProShop YRS」のチーム員、姉御と兄貴じゃないですか

Cimg6192
 ↑ そしてこの日のパートナーがコチラ・・・
    弊ブログですっかりおなじみ 「今日はなにしよ?」 たんくさんで御座います

Cimg6195
 ↑ そして、そして、この日の専属カメラマンがコチラ・・・
    NEWカメラが嬉しくて仕方が無い「The world of Tomoyan」のTomoyanくん

Cimg6190
 ↑ さぁ、さぁ、コースオープンになる前に徒歩にて視察をいたしましょう!

Cimg6189
 ↑ ゴール直前の崖下り

Cimg6184

Cimg6185
 ↑ てくてく、てくてく・・・カルガモの行進状態

Cimg6186
 ↑ スタート直後のハイスピード区間

Cimg6187
 ↑ スタート台で遊ぶオッサンその1

Cimg6188
 ↑ オッサンその2

Cimg6197
 ↑ 視察を終えたら、受付いたしましょう!
    クラスはスポーツ、エキスパート、エリートの3つ
    私はスポーツクラスにエントリーさせていただきました

Cimg6191
 ↑ ゼッケンと参加賞のカップ麺をいただきます

 

タイムスケジュールの予定は以下の通り

8:30~9:30 受付

8:30~11:30 コースオープン

11:30~13:30 予選タイムアタック

14:00~決勝

 

毎週お山で遊んでいるとはいえ、やはりレースとなると緊張しま・・・

いや、完全にお遊びで参加している私、緊張はしませんな~。

ヨダレを垂らす勢いで、ホゲ~~~~~っとしながら予選開始!

 

Cimg6203_2

Img_0285

Img_0148
 ↑ こ~んな感じで走り切り、2回の予選を終了

Cimg6204

Cimg6208

Cimg6199
 ↑ 予選を終了し、ランチタイム♪ レースといえど私の山スタイルは崩さず!
    この日は2バーナーでじゅうじゅう焼きまくってやりましたよ

 

コースオープンと同時に盟友たんくさんと練習走行開始!

最初の数本はコース上、どのラインを通るか考えながらの走行。

で、ラインも決まり練習走行を重ねる毎に “ある思い” が込み上げる。

その思いとは・・・

Niga

                                                                  

そうなのだ、そうなのである。

今回のこのコースレイアウト、私・・・無理

無理でも無理でなくとも予選は進む。

おかげさまで何とかやり過ごし、予選は2位で通過。

 

さぁ、決勝だ。

最低限の仕事は現状維持。

仕事をこなせば表彰台。

ちょっぴり色気を出して望んだ決勝の舞台。

予選より気合を入れて走る!

お、なんだかちょっと速く走れてそうだぞ。

※ビデオで確認すると実際に予選2回より中間タイムが速い!

よ~~~~し、イクぜ~~~~!

 

勝負の行方は!?

気になる決勝の模様は動画にて!

 

 


にほんブログ村

2015年11月 3日 (火)

ミラクルマッシュルームカップ25

B0089349_2162243_2

 

【ミラクルマッシュルームカップ】

ゲレンデシーズンもボチボチ終わり、これから最高のトレイルシーズンに突入!

っとその前に、この夏の成果を試すチャンスがやって来たで〜!

今回も街から近い新稲の森での開催なんで、親戚一同お誘い合わせの上、

エントリーしてや〜!


(募集要項)
●ミラクルマッシュルームカップ25(ショートダウンヒルレース)
●日時 11月29日(日) ※雨天中止です。
 当日の開催状況につきましては、http://rage69.exblog.jp にてご確認下さい。 
●場所 大阪府箕面市 新稲の森 特設コース    
●主催 RAGE69
●協力 箕面マウンテンバイク友の会 
●協賛(順次更新していきます)
・ハブ毛ジャパン
・Fnuction Junction
・渕野工業
・mont-bell
・ラブバイクス

 

以前、弊ブログでもご紹介させていただいた「ミラクルマッシュルームカップ」。

MTBを使ったダウンヒルのレースですな。

今月29日に開催されるそうな。

前回は消防団の出役日と重なり、参戦出来なかったが今回は・・・

現在、鋭意日程調整中。

ちなみに・・・

MTB仲間:亀岡の下り変態たんくさんの前大会参戦記事はコチラ↓

「2015.3.22 MMC24

                                                                  


にほんブログ村

2015年9月23日 (水)

2015 MTBトレッキング 高槻川久保の里山を走る

2013年に参加させていただき、とっても楽しい1日を過ごさせていただいた、

大阪サイクリング協会さん主催の「MTBトレッキング 高槻・川久保の里山を走る」。

今年も開催されるようです!

貴重なMTBのサイクリングイベント、久々に参加したいな~。

しかし、同日に龍野マウンテンバイク協会さん主催のDHレース、

「第1戦 菖蒲谷ショートダウンヒル」も開催されるとな。

どちらも参加したい・・・う~む、こりゃ悩ましい・・・。

 

Taka_4

【MTBトレッキング 高槻・川久保の里山を走る】

期  日 11月8日(日) 雨天中止

集  合 JR高槻駅北口前広場

時  間 AM9:00

参加費 JCA会員500円 会員外600円 定員30名

コース  高槻駅前~川久保~成合~太閤道~安満~高槻駅前

申 込 11月6日(金)迄にFAX又はホームページにて

申込先 大阪サイクリング協会

 

本日のオマケ画像

「2013MTBトレッキング 高槻・川久保の里山を走る」 参加の思い出
                                                                      

Cimg8395

Cimg8415

Cimg8448

Cimg8512_2

Cimg8517_2

Cimg8485

 

楽しい思い出の詳細はコチラ↓

OCA主催 「MTBトレッキング」 極上のシングルトラック編

OCA主催 「MTBトレッキング」 昇天のシングルトラック編

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2015年4月 9日 (木)

国内最大級のMTBの祭典 2015

1度は参加してみたいと思い続けているサイクルイベントがある。

国内最大級のMTBの祭典と言われる「シマノ・バイカーズフェスティバル」である。

 

Sbf
Sbf1
Sbf2
Sbf3

 

第25回 シマノ・バイカーズフェスティバル

以下、イベントサイトより抜粋・・・

レース&ツーリングが満載!

ビギナーからベテランまで、誰もが楽しめる2日間!

多彩なレースメニュー オフロードの魅力がぎっしり

のんびり派も、ガッツリ派も!バラエティ豊かなツーリングメニュー

オフロード試乗会やPRブースも!

豪華賞品が当たる抽選会は土・日の2回開催。

 

自然あふれる信州を舞台に繰り広げられる国内最大級のサイクルスポーツイベント

「シマノ・バイカーズフェスティバル」。今年で第25回を迎え、

迫力のオフロードレースやバラエティ豊かなツーリングがさらに充実!

老若男女を問わずビギナーからベテランライダーまで、

誰もが一緒にマウンテンバイクの魅力を満喫できるメニューが勢ぞろいです。

さぁ、ご家族や友人と一緒にあなただけの“感動”を手に入れに行きませんか?

 

開催日 2015年7月25日(土)、26日(日)

会場 長野県 富士見パノラマリゾート

 

ということで、シマノ・バイカーズフェスティバルである。

毎年行ってみたいな~行ってみたいな~と思いつつ、なかなか実現出来ず。

レースをしたり、ツーリングをしたり、MTB漬けの2日間。

DHエンデューロとツーリングに参加したいな~。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2015年3月 6日 (金)

2015 ミラクルマッシュルームカップ

Photo

【ミラクルマッシュルームカップ】

2015年お笑いDHシーズンが遂に開幕!!

今回は新会場、箕面市の新稲の森に特設コースを造成して老若男女を、

お・も・て・な・し♡ 寒いからってコタツで丸くなってるそこのアナタ!!

しっかりコソ練して、ライバルに差を付けるチャンスやで〜。

募集要項

●ミラクルマッシュルームカップ24(ショートダウンヒルレース)

●日時 3月22日(日) ※雨天中止です。

当日の開催状況につきましては、http://rage69.exblog.jp にてご確認下さい。 

●場所 大阪府箕面市 新稲の森 特設コース    

●主催 RAGE69

●協力 箕面マウンテンバイク友の会 

●エントリーフィー¥4,000‐ 高校生以下は¥2,500‐です。

※詳しくは・・・http://rage69.exblog.jp/24173114/

 

以前から噂は聞いていた大阪箕面のDHレース。

いつもお世話になっている亀岡在住の某MTBerさんはエントリーされたとのこと。

なんだかとっても楽しそう・・・。

私、この日は消防団の出役の日なので、応援に駆け付けることは出来ませんが、

遠い綾部からご武運をお祈りしております。

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2015年2月24日 (火)

2015吉備高原MTB大会

少しずつ冬の終わりを感じ始めた今日この頃、土筆が顔を出すように、

私の中の 「サイクルイベント参加したい熱」 も急騰中

何か面白いMTB系のサイクルイベントはないものかと、

情報を収集している私のアンテナに引っ掛かったのがコチラ↓

 

【2015吉備高原MTBフェスタ】

キッズから初心者まで楽しめる常設コースのMTBレース!

Oka

Oka2
                                                                    

開催日:平成27年4月19日(日)

会場:岡山県加賀郡吉備中央町湯山 吉備高原MTBコース

主催:岡山県サイクルスポーツ競技会

競技:①クロスカントリー ②90分耐久レース

参加費:一般¥3,000 小学生¥1,500 未就学児¥500

 

代表者が “ドのつくS” で有名な「岡山県サイクルスポーツ協議会」さん主催の

MTBレースが4月に開催されるとのこと。

岡山県サイクルスポーツ協議会さん主催のイベントにはこれまで・・・

 

2009年10月

メディオフォンド津黒高原ステージ

091025_023

091025_031

 

2010年11月

メディオフォンド奥吉備ステージ

Img_1172_2

Img_1183_2_2

 

2012年4月

メディオフォンド雲海ステージ

120408_084

120408_085

 

2013年3月

吉井川MTB耐久レース                                                       

Cimg0725

Cimg0750

                                                                   

ロングライドイベントからMTBレースまで、何度かお世話になった私。

エエとこですな~岡山県。

今回の吉備高原大会も前向きに検討させていただくとしよう。

 

大会について詳しくはコチラを・・・http://okayama-cycle.com/event.html

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2015年2月 4日 (水)

HIMESEN SHORT DH 2015 姫路セントラルパーク

Hime
Hime1

2015年の姫センはショートDH!

関西圏では有名な姫路セントラルパーク遊園地内でMTBレースの開催です。

ジェットコースターや観覧車などのアトラクションに囲まれた芝生スロープエリアの

特設コースですので遊びに来ている一般のお客さんから注目されること間違いなし!

コースセッターは阿藤ヒロシ選手。

 

開催日:2015年2月28日(土曜日)

大会会場:兵庫県姫路市 姫路セントラルパーク

コース:施設内芝生エリア 特設コース

競技方法
各コース1時間の試走時間を設定。
タイム計測はスタートリスト順に、1名ずつ行います。
午前午後各コースの合計タイムで順位決定。
表彰対象は各カテゴリー3位まで。

開催クラス:
・エリート(年齢 性別問わず上級者)
・キッズLo(小学1~3年生)
・キッズHi(小学4~6年生)
・U29(中学生~29歳以下位の男女)
・U39(30~39歳の男女)
・マスターズ40(40歳以上の男女)
・ガールズ(女性 年齢問わず)

参加費:大人4500円 小学生以下3500円

※株式会社ダイナコH.Pより

詳細は・・・http://event.dynoco.jp/index.php?himesen2015

 

ということで、姫路セントラルパーク = 通称:姫センである。

姫センといえば、兵庫県姫路市にあり、甲子園の48倍という広大な敷地に、

サファリパーク形式の動物園と遊園地がドッキングした大型娯楽施設。

そんな姫センでショートDHの開催。

う~む、子供をダシに観に行っちゃおうかな・・・

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2015年1月 6日 (火)

マウンテンバイクでゆく奈良自転車ハイキング

自転車遊びのメインをロードバイクからMTBに戻して早2年。

とにかく楽しくて楽しくて仕方が無いのだが、1つだけ不満が・・・

それは、未舗装路での非レース系サイクリングイベントが極端に少ないこと。

京北林道サイクリング」 や 「山吹MTBチャレンジフェスタ」も無くなっちゃうし

ロードバイクではロングライドイベントに参加しまくっていたことを考えると、

今の状況はちと寂しい・・・。

 

※ロードではこんなのに出ております(主なモノを抜粋)↓

「グランフォンド福井」 福井

「鳥取県サイクルマラソン大会」 鳥取

「メディオフォンド 津黒高原ステージ」 岡山

「ヒルクライム IN 大山」 鳥取

「メディオフォンド 奥吉備ステージ」 岡山

「びわ湖一周ロングライド」 滋賀

「メディオフォンド雲海ステージ」  岡山

「若狭路センチュリーライド」 福井

「京都美山サイクルグリーンツアー」 京都

◆「山陰海岸ジオパーク コウノトリチャレンジライド in 但馬」 兵庫

◆「淡路島ロングライド150」 兵庫

◆「里山サイクリング in 綾部」 京都

 

常にアンテナを張り巡らし、何か面白いイベントはないかと探っているのだが、

そんな中、良さげな情報をキャッチ!

それがコチラ↓

Nara_3

<奈良自転車ハイキング>

「マウンテンバイクでゆく、奈良の歴史と里山自転車ハイキング」

奈良の里山や自然豊かなトレールをマウンテンバイクでめぐります。

徒歩ハイキングでは回れない所まで行動半径が広がります。

初級コース、中級コース、上級コースまで、知識豊富なガイドが同行します。

初級コースではMTBの基礎知識講座もあり、自転車がより楽しくなります。

中級コース以上ではダート中心のトレイルランでMTB本来の山道走行が楽しい。

 

【主催】 スポーツサイクリングFABU project

【募集コース】 A.生駒MTBハイキング(中級)2015年2月1日(日)

          B.明日香ー吉野MTBハイキング(中級)2015年2月15日(日)

【参加費】 1,000円(保険料込)参加料に昼食代は含みません。

【募集人数】 各コース10名(定員に達し次第締め切りとします)最低催行人数5名

※詳しくはコチラ・・・http://www.fa-bu.com/fabu/hiking.html

 

おお、イイんじゃないですか、イイんじゃないですか!

2月といえば、どうせ地元は雪まみれで走れないことだし。

しかし募集人数が少ないので、参加するなら早目に申し込まねば・・・。

ということで、北部の皆さんいかがですか?

また、面白そうなイベントがあるよ~って方、是非お教えください。

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2014年10月 8日 (水)

2014 MTBトレッキング 高槻・川久保の里山を走る

昨年参加させていただき、とっても楽しい1日を過ごさせていただいた、

大阪サイクリング協会さん主催の「MTBトレッキング 高槻・川久保の里山を走る」。

今年も開催されるようです!

 

Photo

【MTBトレッキング 高槻・川久保の里山を走る】

期  日 11月9日(日)

集  合 JR高槻駅北口前広場

時  間 AM9:00

参加費 JCA会員500円 会員外600円

コース  高槻駅前~川久保~成合~太閤道~安満~高槻駅前

申 込 11月7日(金)迄にFAX又はホームページにて

申込先 大阪サイクリング協会

 

京北林道サイクリング」 や 「山吹MTBチャレンジフェスタ」 等が、

開催されない今となっては、とっても貴重なMTB対象のサイクリングイベント。

いや~こりゃ今年も行きたいな~~。

 

本日のオマケ画像

「2013MTBトレッキング 高槻・川久保の里山を走る」 参加の思い出

Cimg8402_2

Cimg8414

Cimg8497_3

Cimg8510_2

Cimg8485

Oca_2
 ↑ ちなみに・・・OCA NEWS NO.405 に私の姿が!

 

楽しい思い出の詳細はコチラ↓

OCA主催 「MTBトレッキング」 極上のシングルトラック編

OCA主催 「MTBトレッキング」 昇天のシングルトラック編

 

より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ