フォト

Twitter

ARA! リンク

2021年1月25日 (月)

2021初登山 in 弥仙山

【弥仙山】

京都府綾部市於与岐町にある標高664mの山。

その山容の美しさから「丹波富士」とも呼ばれ、

どこからでも鋭い三角錐の尖頂を見いだすことができる。

「弥仙山のたけくらべ」の昔話では舞鶴市にある青葉山と

高さを競ったという石積信仰が伝えられ、ライバル青葉山を

追い越そうと、登山時には必ず石を持って上がり、

山頂に積み上げていく風習が残る。

 

そんなわけで、毎年登る地元:弥仙山。

今年初めて登ってまいりました。

 


その美しい山容から「丹波富士」とも呼ばれる弥仙山


麓にやってまいりました
年末の大雪の残雪は・・・もう無いかな??


入山前まずは麓の神社にまいりましょう
こちら「水分神社(みくまり)」さま


水分神社とは


レッツゴー!
この日は雨降りですが気にしない気にしない!


中腹に現れる石段・・・心が折られます・・・


石段を登り切った所にあるのが「於成神社」さま


ちょっくら一服いたしましょう


於成神社さんから先へ進むと現れるのがコチラ
超巨大な岩・・・通称「もたれ岩」


どんどん登る・・・なんだか幻想的


高度580m辺りから本格的に雪が・・・


足首くらいなので特に問題なし


あと少しだ頑張ろう!


はぁ、はぁ、ぜぇ、ぜぇ・・・何とか山頂到着!
こちらは「金峰神社」さま


つ、つかれた・・・


風習に倣い、持参した石を山頂に積む


さすがに雨降りでは景色も見えず・・・


花より団子
今シーズン初山おにぎり最高♪

 

ということで、登った、登った、登りましたの弥仙山。

子供の頃から何度も何度も登り慣れた山なのですが、

何度登ってもシンドイもんはシンドイ!(当たり前)

特に昨年は趣味のメインをロードスター遊びにし、

MTB遊びはほとんどしなかったせいで体力激落ちを実感。

う~む、今年はバランス良く遊ばなくっちゃ!

何にしても山で喰らう飯は最高!ということで、

今回はおしまいっ!

 

 

2020年2月14日 (金)

2020初リス山は雪の中!の巻

綾部:リス山・・・

MTB遊びでの私のホームトレイルである。

ホームとは言うものの、昨年11月から未走行。

いかーん! これではいかーん!

せめて顔くらい出さねば・・・

ということで行ってまいりました。

綾部市の中では最も雪深い地域にあるリス山。

一体どのくらいの雪があるのでしょう?

早速イッてみよう!

 


今回も自転車無しのただの登山でございます
ちなみに麓の村でこのくらいの積雪具合


トレイルイン!


この辺りで大体くるぶしくらいの積雪


少しでも雪の抵抗を減らすため獣の踏み跡をいきましょう


エッチラ・オッチラ登って第1展望所到着


高度を上げるにつれ雪深くなってまいりました


おっと、もう膝下まできたぞっと・・・


はぁはぁ、ぜぇぜぇ、必死の思いで高度を稼ぎ・・・




いつものランチポイント到着~!
雪のせいでほんまに、ほんまにシンドかったわ・・・


ベンチもこの通り雪まみれ!


雪を払いのけ、休憩場所を確保の図


ていうか、地面と同じ高さ(笑)


では早速ランチとまいりましょう♪
今回は袋ラーメンですよ(具なしの素ラーメンやけど)


いっただきま~す! ウマー!
雪の中で喰らうラーメン最高!


次はコレだ!


雪山ウインナー最高!美味い!


喰って飲んで、まったりしたら帰りましょう!
帰りは自分の踏み跡を辿るので少しは楽・・・
と思いきや、登りと下りでは歩幅が違うので、
それほど雪の抵抗は変わらず・・・やっぱりシンドイ

 

 

ということで、登った、登った、雪まみれでしたの綾部リス山。

MTBを持ち込んでのスノーライドも考えましたが、

こりゃ持っていかなくて大正解。雪深すぎ。

これじゃせっかく持って上がっても雪の抵抗で進まんかったな。

まぁ、持って上がる体力もありませんが・・・。

やはりリス山でのライドは春ま待つといたしましょう。

 

とにもかくにも、雪山でのラーメンは最高!

というところで今回はおしまいっ!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

2020年2月12日 (水)

綾部:弥仙山登山アゲイン

前回 ゛降らん、降らん、全く降らん、雪が全く降りません”

なんて書いてたら、遂に降りましたよ・・・雪。

とは言っても、数センチ程度なんでどうってことないのですが。

ただ、そのおかげで路面は濡れ濡れ、融雪剤は巻き巻き・・・。

ハイ、これでは自転車には乗れず、ロードスターも引き続き冬眠です。

 

しかし身体を動かしたい私・・・

ただ今回もガッツリと南下して、ライドする時間はございません。

そこで!

行ってまいりましたよ弥仙山。

そう、前回今年初登山した地元の山でございます。

それでは2度目の弥仙山へレッツゴー!

 

【弥仙山】

京都府綾部市於与岐町にある標高664mの山。

その山容の美しさから「丹波富士」とも呼ばれ、

どこからでも鋭い三角錐の尖頂を見いだすことができる。

「弥仙山のたけくらべ」の昔話では舞鶴市にある青葉山と

高さを競ったという石積信仰が伝えられ、ライバル青葉山を

追い越そうと、登山時には必ず石を持って上がり、

山頂に積み上げていく風習が残る。

 


前回と同じでは芸がない・・・ということで!
今回は自宅から徒歩で弥仙山を往復することに
雨も降ってるのに我ながら酔狂やねー


歩くこと1時間以上・・・弥仙山への林道まで到達


麓の積雪具合はこんな感じ


登山口・・・お、こんな日に登ってる人が!
しかも結構な団体さんやな


さぁ、気合を入れて登りましょう!


中腹の石段までやってまいりました
このくらいの積雪具合ならまだまだマシですねー


ちょっと一服


中腹を過ぎると一気に積雪が増してきましたよ(汗)
しかしながら先客の踏み跡のおかげで登り易し♪


さぁ、ここらで「例」の石を探して持って上がりましょう


なんだか幻想的ですなー
なんて浸ってると前方から人の気配が・・・


踏み跡の主・・・団体登山客ご一行様でした
なんでも大阪からお越しになられたとのこと!
ようこそ綾部市へ!


さぁ、あと少し・・・頑張れワシ!


鼻水を垂らしながらも登頂成功!
雪のせいで通常の3倍疲れましたね・・・


いつものように風習に則って持参した石を積み上げましょう


登頂成功のご褒美はもちろん飯!山ラーメン!


いっただきまーす!
周りが寒ければ寒いほど美味さ倍増♪


飯も食ったし、それでは下山いたしましょう
滑落しないよう気を付けてっと・・・


滑落することなく無事下山!

 

ということで、登った、登った、登りましたの弥仙山アゲイン。

今回は自宅から徒歩だったことと、積雪のおかげで疲れ倍増。

エエ運動になりましたわ。

まぁ、まだココから1時間以上歩いて帰りますが・・・。

 

なぜここまでするのか?

それは春から始まる消防団の厳しい訓練に耐える身体をつくるため。

気合いを入れて体力増強しまっせー!

というところで今回はおしまいっ!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

2020年2月 5日 (水)

2020初登山 in 綾部:弥仙山

降らん、降らん、全く降らん、雪が全く降りません。

本来この時期なら我が家の庭に30cm以上の積雪が

あってもよいのだが、今年は全く降っておりません。

 

それなら、よしMTBだ!ロードスターだ!

とイキたいところですが、雪は降らずとも

常に雨が降っているのが我が京都府北部・・・

なかなか上手くタイミングが合いませんな(泣)。

 

そんな中・・・

先日、降雨の間隙を縫って登山に行ってまいりました。

向かった先は小学生の頃から幾度と登った地元の弥仙山。

 

【弥仙山】

京都府綾部市於与岐町にある標高664mの山。

その山容の美しさから「丹波富士」とも呼ばれ、

どこからでも鋭い三角錐の尖頂を見いだすことができる。

「弥仙山のたけくらべ」の昔話では舞鶴市にある青葉山と

高さを競ったという石積信仰が伝えられ、ライバル青葉山を

追い越そうと、登山時には必ず石を持って上がり、

山頂に積み上げていく風習が残る。

 

ご一緒したのは地元消防団仲間のやまちゃん。

※やまちゃんのブログ「やまちゃん@麺通団(東)

さぁ、おっさん2人無事に登り切ったのでしょうか?

早速レポート開始!

 


その美しい山容から「丹波富士」とも呼ばれる弥仙山


麓までやってまいりました
しっかし、ほんと全然雪が無いぞっと・・・

Dsc_0328
↑ ちなみに昨年元日の様子


入山前まずは麓の神社にまいりましょう


コチラが「水分神社(みくまり)」さま


水分神社とは・・・


お詣りを済ませ、いざ登山口へ


ハイ、コチラが登山口


それではレッツゴー!


ごくごくたまに平坦な箇所もあるが基本は激登り
※MTBには全く適しておりませんので念のため


出た!石段地獄! ここがしんどい・・・
しかし苔むしたエエ雰囲気です


石段の途中にある水場で一休み


登山口から約30分で中腹の於成神社さまに到着


中腹過ぎるとさすがに辺りが白くなってきました


コチラは山腹にある通称「もたれ大岩」
写真じゃ伝わらんがめちゃデカイ!


おっさん2人、はぁはぁ、ぜぇぜぇ登っております


どんどん高度を上げて・・・


登山口から約1時間、登頂成功~!
コチラは山頂にある金峰神社さま


ひ~疲れたよ~~


絶景かな、絶景かな・・・頑張った甲斐がありました
お隣:舞鶴の街並みと舞鶴湾が見えております


我々の登頂を祝うように青空も見えてきたぞ♪


風習に倣い、持参した石を山頂に積む


さぁ、それでは山コーヒーと洒落こみましょう
ちなみに水は中腹の水場の物を使用


今シーズン初の雪中コーヒー最高!


山頂への置き土産は今シーズン初雪ダルマ(笑)

 

ということで、登った、登った、登りましたの弥仙山。

子供の頃から何度も何度も登り慣れた山なのですが、

何度登ってもシンドイもんはシンドイ!(当たり前)

まぁ、今回は昨年のように雪が無かっただけマシですが・・・

それでも山頂に近付くにつれ若干積雪もあり、やっと今シーズンの

「冬」を感じることが出来ましたな。

何にしても山で飲むコーヒーは最高!ということで、

今回はおしまいっ!

 

オマケ画像


下山後はあやべ温泉で湯ったり♪

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

2019年12月31日 (火)

総集編! 画像で振り返るARA!@hobby's life 2019

さぁ、さぁ、いよいよ今年も大詰め・・・大晦日でございます。

ということで!

今宵は2019年の自転車以外の活動もまとめてまいりましょう。

 

1月

Dsc_0350 元日から地元の霊峰:弥仙山へ

Dsc_0341 雪の中の登山は普段の3倍疲れました・・・
2019初登山 in 綾部 」より

 

Dsc_0360 我が青春のラジコン天国三田店へ訪問

Dsc_0364 熱い熱い熱すぎるレース活動をさせていただいた三田店も
今年の9月15日をもって閉店されました・・・
ありがとう! 三田店!
超浦島太郎、ラジコン天国三田店へゆく 」より

 

Dsc_0370 地元消防団有志で結成したグルメ探求集団:麺通団(東)
新年早々グルメ&温泉を楽しみました♪

Dsc_0376 コチラは久美浜温泉 湯元館

Dsc_0388 〆はレトロ自販機でラーメン&うどん三昧
丹後のグルメ&温泉を満喫!の巻 」より

 

Dsc_0393 新年初公務は消防出初式

Dsc_0398 儀式放水

Dsc_0406 詰め所に戻って記念撮影・・・年間最優秀分団の盾が眩しい♪
平成31年綾部市消防出初式 」より

 

Dsc_0454 「文化財防火デー」ということで担当地域にある、
文化財の立ち入り検査の立会いに出役
ちなみにコチラは足利尊氏公ゆかりの安国寺

Dsc_0460第65回文化財防火デーに出役! 」より

 

4月


今年もクラシックカー・フェスティバルを見学に


第33回チーム・ヤマモト・クラシックカーフェスティバル見学の巻」より

 

5月


麺通団(東)にて岡山・鳥取方面へ
コチラは露天風呂番付:西の横綱の湯原温泉・・・なんと混浴!


コチラは鳥取県倉吉市にある白壁土蔵群


「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」


情景師アラーキー氏による超絶精巧なジオラマに溢れておりました
麺通団(東)混浴を堪能!?の巻 」より


元日に登った弥仙山の麓で開催された地元のお祭りに参加
山菜まつりと弥仙山登山 2019 」より

 

6月


消防団年間最大行事「団長点検」、命を燃やして受験!
消防の "熱い夏" 終わる2019 」より

 

8月


実は今年の目標は「人生初の経験をする」ことでした
幾つになっても人生初を経験しようという気持ちは大切です
で、人生初のボルダリングを経験


人生初!ボルダリングに挑戦!の巻 」より

 

Gopr0063 人生初体験第2弾は「シーカヤック」!

Gopr006951歳おやじ、シーカヤックに挑戦!の巻 」より

 

Dsc_1465 我がロードスターも遂に10回目の車検
ロードスター、10回目の車検を受ける!の巻 」より

 


そんな愛車と丹後半島1周ドライブへ
丹後半島一周オープンドライブへGO! 」より

 

9月


現在51歳の私、残りの人生最大の目標は「夫婦円満」・・・
実現すべく、こんなお洒落な所にあるカフェに夫婦でお茶に


京の奥座敷:英国ドゥリムトン村へ 」より

 


嵐山高雄パークウェイで開催されるロードスターミーティング
「おはたか」にも何度かお邪魔いたしました


ミーティング終了後は有志でツーリングへ♪
第15回おはたかロードスターミーティングに参加!の巻 」より

 

10月


家族でキャンプにも行きましたねー


そして今年のテーマ「人生初の経験をする」第3弾!
気球に搭乗・・・係留してあるものの、めちゃ怖かった(汗)
神鍋高原でキャンプ&気球体験 」より

 


さぁ、そして!今年最大のイベントといえば!
10年に1度開催される国内最大のロードスターミーティング
「ロードスター30周年ミーティング」に参加!


2200台オーバー、4000名弱の物好きが三次市に集結!


ミーティングのラストはテストコース集会路をパレード!
ロードスター30周年ミーティング IN 三次 」より


ミーティング終了後は後泊しご当地グルメを堪能!
ロードスター30周年ミーティング アフター編 」より

 

11月


私の密かな?楽しみ、自動車博物館めぐり
今年はトヨタ博物館にお邪魔しました


トヨタ博物館へGO! の巻 」より

 


今年2回目の参加となる「おはたか」へ


絶好のオープン日和&紅葉日和を堪能♪
第17回おはたかロードスターミーティングに参加!の巻 」より

 

12月


公務のあとは・・・


後輩たちと敦賀ヨーロッパ軒でソースカツ丼を喰らう!
麺通団(東)、敦賀でソースカツ丼を喰らう! 」より

 


麺通団(東)活動の〆はやっぱり麺で!


麺通団(東)、鬼そばを喰らう!の巻 」より

 

 

ということで・・・

2日に渡り、振り返ってまいりました私の2019年。

今年の目標は「人生初の経験をする!」ということで、

色んなことにチャレンジした年でもありました。

そんな中、今年も趣味の柱はMTBとロードスターでしたね。

で、消防団活動とグルメ、これもまた抱き合わせ(笑)。

 

来年も引き続き様々な趣味を楽しみつつ、

人生初の経験もしていきましょうかねー。

 

 

最後に・・・

拙ブログをご覧いただいた全ての皆様へ最大の感謝を!

1年間お付き合いいただき誠にありがとうございました。

読者の皆様方がご家族お揃いで輝かしい新年を

お迎えになられることを祈念いたしまして、

本年最後のエントリーといたします。

 

それでは皆様・・・

Tosi

2019年8月 7日 (水)

51歳おやじ、シーカヤックに挑戦!の巻

今年のプチ目標「人生初の経験をする」を実現するべく、

先日は人生初の「ボルダンリング」に挑戦した私だが、

今回またまた新たなモノに挑戦してまいりました。

それは何かと尋ねたら・・・シーカヤックである。

 

シーカヤック・・・

数ある中のカヌー(カヤック)の一種。

人が持ち上げて、移動できる船の総称。

水かきが両端に付いたパドルを使い自分で漕いで進むというもの。

海で使うものをシーカヤックという。

 

人生初のシーカヤック遊びは一体どんなものだったのか?

早速レポート開始!

 


着いた所は京都府京丹後市久美浜町「風蘭の館」さん。

 

今回シーカヤック体験をお世話になるのは京丹後市久美浜町にある、

「かまい海岸シーカヤッククラブ」さん。

受付は↑画像にある「風蘭の館」にて。

 

「かまい海岸シーカヤッククラブ」は・・・

世界ジオパークに認定された山陰海岸にあって京都唯一の

JSCA公認スクールです。地元育ちの5名の公認インストラ

クターが京都府の最西端、海の見えるツリーハウスのある

京丹後市蒲井海岸を拠点に初心者の方には海水浴場付近の

穏やかな海を、数回お越しいただいた中級者以上の方には

断崖が兵庫県境まで続く手つかずの海岸をご案内します。

※詳しくはコチラ
 http://www17.plala.or.jp/kamaiseakayac/index.html

 

Gopr0058
受付→準備を済ませたら風蘭の館を出発

Gopr0060
歩くこと約2分で艇庫に到着!

Gopr0063
カヤックを引きずり出して・・・
まずはインストラクターからレクチャーを受けます

Gopr0064
講習が終わればいよいよ海へ!まさにドキがムネムネ!

Gopr0065
いざ出航! 今回は私、息子、娘の3人での参加
息子は1人乗り用、私は娘と2人乗り用に乗船

Gopr0067
カヤックの取り扱いに慣れるまでは岸に近い所を
グルグルと周っております

Gopr0069
慣れてきたら沖へ向けてGO!
もちろん、インストラクターの方が先導してくれます

Gopr0074
今回は蒲井浜を出航し、波の穏やかな蒲井浜海水浴場周辺を
巡る初心者向けの入門コースに参加しております

Gopr0076
2人乗り用の場合、息を合わせてパドルを漕ぐのが
結構むずかしいですなー

Gopr0078
途中、プライベートビーチ?に上陸

Gopr0082
船を降り、の~んびり過ごします

Gopr0086
のんびりしたら再度カヤックに乗船

K1_20190807090101
こんな岩場にも突っ込んでいっちゃいます

Gopr0098
たっぷり遊んだらかまい海岸へ戻りましょう

 

ということで、漕いだ、漕いだ、漕ぎまくりましたのシーカヤック。

いやーこれメチャ楽しいですやん!

「海」よりは断然「山」で遊ぶ機会が多い私・・・

しかし、やっぱ海もイイですなー。

実に気持ちが良かった♪

 

で、シーカヤックですがスイスイ進んでくれるので

それほど腕力・体力は消耗せず。

また、少し練習すると操作にも慣れるので

ど素人のARA!家の面々でも問題ありませんでした。

シーカヤック自体、非常に安定しているので安心して遊べましたな。

 

さて、シーカヤックで遊んだあとは風蘭の館に戻り、

名物の十割そばをいただいたのち、かまい海岸へUターン。

今度は力尽きるまで海水浴を楽しんだのでありました。

おわり。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年8月 1日 (木)

人生初!ボルダリングに挑戦!の巻

今年、2019年の私のプチ目標は「人生初の経験をする」こと。

齢50を過ぎ、探求心や好奇心、新しいことに挑戦するガッツが

失われていく今日この頃。

ていうか、もうね、全てが面倒。

ヤル気がしないのよ。

 

しかし、これではいかーーーん!

ということで、今年は何かこれまでヤッたことの無いことに

挑戦しようとやんわり決意した2019年お正月・・・

今頃になってようやく重い腰が上がりましたよ。

 

で、今回私が挑戦したのが「ボルダリング」。

そう、あの壁をガシガシ登っていくやつ。

向かった先は「フリーズケイブボルダリングジム舞鶴店」さん。

 


やって来ました人生初ボルダリングジム

 

今回お邪魔したフリーズケイブボルダリングジム舞鶴店さんでは

毎週水曜日を初心者限定の日に設定されているということで、

狙いすまして水曜日に行ってまいりました(笑)。

これで回りを気にせず萎縮せず、挑戦出来るぞっと。

 


人生初ボルダリングGO!
難易度別に色んなルートがあるので最初は簡単なルートで肩慣らし


慣れてきたら少し難易度の高い所へ


しがみついております

 

ということで、登った、登った、登りましたのボルダリング。

人生初の壁登りは・・・見事に筋肉痛でございます(笑)。

しかしながら、腕の力だけじゃダメなのねこの競技。

脚の使い方が大事というか、バランスというか、

なんか物凄くコツがいるのが分かりました。

腕力だけで登ろうとするから、すぐ疲れるのね(汗)。

いやー奥が深い。

 

しかし、幾つになっても「初体験」ちゅうのはイイもんだ♪

良い経験をさせていただきました。

さぁ、今夏はもう1発くらい何か「初体験」をしますかねー。

 

【フリーズケイブボルダリングジム舞鶴店】

京都府 舞鶴市小倉222-8-1

0773-63-5677

https://ja-jp.facebook.com/freescavemaizuru/

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年4月 6日 (土)

辛い押し歩きもインソールで軽やかに!

実は私、秘かにインソールマニアである。

現在各種シューズに使用しているインソールは↓

Cimg2616_3
 ↑ ショックドクターSP0932 プロテクティブインソール

Cimg2704
 ↑ ショックドクターSP0902 トレーナーロープロフィール

 

【ショックドクター インソール】

今履いている靴の中敷きを「ショックドクター・フットベッド」に交換するだけで、

人間が本来持っている足の動きや機能を、飛躍的に向上させます。

最新の衝撃吸収技術と、「足の自然な状態の安定」をサポートする

バイオメカニカルデザインにより、足・腿・腰・背中などにかかるストレスを

大幅に軽減して、疲労感を減少させるインソールです。

タイトなシューズとの相性を考慮したモデル。競技用スパイクはもとより、

サイクルシューズや中敷が取れないシューズなどにもおすすめです。

 

Cimg4104_2
 ↑ SOFSOLE エアーパフォーマンス・インソール

 

【SOFSOLE エアーパフォーマンスインソール】

土踏まず(アーチ)に加わる強い負荷をエアー構造で制御、サポート。

トレイルランニング、トレッキング、バスケットボール、ハンドボール、

テニス、バトミントンなどにお勧め。

○アーチの開閉運動をエアー構造SKYDEXが制御

○前足部のポリマージェルが足裏に柔軟性を生み出す

○快適な湿度をコントロールするCOOLMAX採用

 

上記3点が現在使用中のモノ。少しでも軽やかにペダリング出来るように、

少しでも楽に山に登れるようにと、アレやコレやと試しているのだが、

そんな中、今回新たに仲間に加わったのがコチラ↓                                                          

 

Img_0994
 ↑ Dr.Scholl Gel Activ

Img_0995
 ↑ 表

Img_0996
 ↑ 裏

Img_0997
 ↑ 二層のジェルで触るとムニュムニュしております

                                                                  

【Dr.Scholl Gel Activ】

二層のジェルが衝撃を吸収し、歩行や日常生活による足への負担を軽減。

1日中歩行が快適に。

○ジェルアクティブテクノロジー

 人間工学に基づくジェルアクティブテクノロジーがインソールに優れた

 衝撃吸収性とクッション性を実現。効果的に衝撃を吸収し、歩行や

 ランニングによる足への負担を軽減。

○足裏に合わせた形状

 接触面積と圧力分散の観点からデザインされた効率的な設計で、

○足への負担を軽減。

 

ということで、GETしたNEWインソール・・・

まずは日課のジョギングで試してみるといたしましょう!

                                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2019年3月29日 (金)

NEWトレイル探索トレッキング第2弾!の巻

    
過日、地元:綾部の山で新たに「MTB遊びに適したトレイル」を見つけようと、

探索トレッキングを敢行したのだが、なかなか思ったようなトレイルではなく・・・

※「NEWトレイル探索トレッキング IN 綾部」 参照

それではと、今回またまた以前より目をつけていた別の山へ行ってみた。

今度こそMTB向けのトレイルに出会えたのか?

早速レポート開始!

 

Dsc_0625
 ↑ DHスタート地点・・・かなりの急傾斜

Dsc_0638
 ↑ エエ感じじゃないですかい

Dsc_0642
  ↑ ほほぉ~~

Dsc_0643
 ↑ ほお~ほお~ほお~

Dsc_0645
 ↑ ふむ、ふむ、ふむ

Dsc_0646
 ↑ いやーなかなかエエ感じじゃないですかー!

Dsc_0647
 ↑ さて、行程の半分を過ぎた辺りから雰囲気がゴロっと変わります

Dsc_0648
 ↑ 踏み跡分かります??

Dsc_0649
 ↑ 一方は崖、歩くのにも狭く感じるようなルートが続きます(汗)

Dsc_0650
 ↑ 終盤は走りやすいところもあり

Dsc_0651
 ↑ そんなこんなでトレイルアウト・・・林道へ降りてまいりました

 

ということで、歩いた、歩いた、歩き倒しましたのMTBルート探索トレッキング。

で、結果から申しますと・・・かなりキツイ登り返しが何度かあるものの、

なかなか面白い箇所もあるので、身体をイジメてみたい方にはイイかな・・・。

実は今回の山は2014年に拙ブログでの告知ライドで一度走ってるんですよね。

※「2014晩秋のMTB登山だよ全員集合 IN 綾部」 参照

そのときは今回のルートは通らなかったので、満を持して今回の探索と相成りました。

ま、いつでもご案内いたしますので、ご希望がございましたらお申し付けください(笑)。

さぁ、次の山はどっちだ!?

 

【年度末だよ全員集合! リス山ライド IN 綾部】

◆開催日時 3月31日(日) 10時集合出発

◆集合場所 京都府綾部市睦寄町在ノ向10 あやべ温泉下芝生広場駐車場

※決行かどうかの判断は明晩このブログにて。 怪しい場合の最終判断は当日発表!

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2019年3月11日 (月)

NEWトレイル探索トレッキング IN 綾部

ここ数年、私の趣味の柱といえば・・・マウンテンバイクでの山遊び。

とにかくもう楽しくて楽しくて、山に居るだけでハッピーなのであります。

そんな楽しい山遊びだが、同じ山にばかり行っていても芸が無いということで、

時には他府県へもお邪魔するのだが、やはり地元の山も充実させねば!

 

地元綾部の山といえばメインとなるホームトレイルが通称:リス山で、

あと細かなトレイルが幾つかあるのだが、せめてもう1つメインとなる山が欲しい! 

ということで、今回は以前より目をつけていた山へ探索に・・・

さぁ、鬼が出るか蛇が出るか、一体どんなトレイルなのか!?

早速探索開始!

 

Img_0915
 ↑ まずは林道で登坂・・・トレイル入口はどこかな・・・

Img_0916
 ↑ 今回のトレイルは基本巡視路ということで、鉄塔を横目に登ります

Img_0917
 ↑ お、エエ感じやん♪

Dsc_0595
 ↑ おお~! 天然バームのこの感じ、リス山っぽくてイイですやん♪

Img_0918
 ↑ 全体的に明るい雰囲気でこりゃイイですよー

Img_0919
 ↑ 徐々に高度を上げてきました

Img_0923
 ↑ 尾根筋の鉄塔に到着

Img_0922
 ↑ 北側の眺め

Img_0921
 ↑ 南側の眺め・・・おお、こりゃリス山よりも眺めが良いじゃないか!

 

多少迷いつつも、林道からのトレイル入口を発見。

トレイルINすると・・・おお、エエ感じですやん!

トレイルは綺麗だし、全体の雰囲気も明るいし、イイぞ、イイぞ!

尾根筋に出ると・・・おお、眺めがよろしいやん!

 

トレイル入口からここまでで約800m。

かなり優秀なトレイル発見にテンションMAX!

山頂はまだまだ先。 この調子だとリス山みたいに2kmくらいは下れそう。

では山頂目指してレッツゴー!

 

Img_0925
 ↑ お、さすが高度が上がると雪が出て来たぞ

Img_0926
 ↑ ていうか、踏み跡が分からなくなってきたし・・・

Img_0927
 ↑ う、う、うーーーーむ・・・なんだか木だらけで歩くのも困難に・・・(汗)

Img_0930
 ↑ なんだかんだで山頂到着~! 
    実は今回消防団の後輩とご一緒しておりました
    これで熊が出ても、彼を生贄に・・・ぐふふ

Img_0931
 ↑ 我々が来た証ということで雪だるまを置き土産に

Img_0934
 ↑ 先ほどの尾根筋の鉄塔まで戻って・・・ランチタイムといたします
    初:山ランチにワクワクが止まらない後輩くん

Img_0935

Img_0933
 ↑ 絶賛糖質ダイエット中の私・・・今回はライザップのカップ麺

Img_0936
 ↑ ウインナーも糖質控えめなメニューですよー

Img_0937
 ↑ いっただきまーす! ウマーーー♪

 

ということで、登った、登った、探索しましたのNEWトレイル。

入口から約800mほどは最高でした。

しかし、そこから山頂までは・・・残念ながらMTBライドには適しておりません。

ん~~~~~~・・・

時間が無いとき、でもどうしても乗りたいとき、尾根筋の鉄塔までの区間のみ、

走るということならイイかな・・・ま、自宅からメチャ近いし。

 

『極上トレイル発見は一日にして成らず』

 

またコツコツと探索活動をいたしましょう。

で、今回無理矢理?連れていった我が後輩・・・

勘の良い読者の皆さまなら今後の展開がお分かりいただけるでしょう。

ぐふふふふふ・・・

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ