数ある自転車雑誌の中でもMTB専門誌であるところの「MTB日和」。
本日VOL.18が発売されたので早速GET!
さぁ、今号の中身はどんなんかな~~??
↑ 今号の表紙・・・いつものように可愛い娘ちゃんとイカついMTBの2ショット
↑ 食べる為に走る私としては、他の方の山食&装備は気になりますな~
↑ そして・・・29、27.5と来て、原点回帰の26インチ特集
ということで、今号も盛り沢山の内容の「MTB日和」。
私個人としては・・・
他の方のマシンや装備が載っているスナップが参考になってエエですな~。
ちなみに今号掲載の山食特集は2/1に兵庫のMTBコース「グリーンピア三木」にて
撮影会をなさっていたとのこと・・・ああ、行きたかった、写りたかった・・・。
次の機会は是非!
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋・・・そして読書の秋ということで、
自転車関連本の中でも数少ないMTB専門誌であるところの「That's Real MTB!」
その第3弾が発売されたので早速GET!
↑ That's Real MTB! 3 \1,050 枻出版社
↑ 表紙にはデカデカと 「27.5”は異端か正統か?」 とのキャッチコピー
てなわけで・・・27.5! 27.5! 27.5!
と、まさに「27.5”一色」と言っても過言ではない今号の「That's Real MTB!」。
いや~プッシュの仕方が半端ではないですな~。
既存の26インチ、私も愛する29er、そして27.5インチと規格乱立!
世はまさにMTB戦国時代!
リジット、ハードテール、フルサス・・・
クロモリ、アルミ、チタン、カーボン・・・
クロスカントリー、ダウンヒル、オールマウンテンetc・・・
ホイールサイズに加えて、サスの形式からフレーム素材や様々なカテゴリーなど、
本当にMTBは多種多様!
いや~悩ましい・・・
悩ましいが、単純に走るだけではなく、メカいじり大好き中年の私としては、
いくら触ってもキリがないMTBというジャンルは嬉し楽しいですな~。
そんな私が今最も気になっているMTBがこのジャンル↓
ファットバイクに興味津々!
こんなので今冬は雪上ライドしたいな~~
自転車ブームの昨今、自転車関連本も数多く発刊されているのだが、
以前からヒジョ~~~~に気になっていた方が本を出されたのでつい購入。
それがコチラ↓
堂城 賢氏といえば、自転車雑誌に度々登場されている元プロライダーで、
「やまめの学校」といえば、ピンと来る人も多いのではないだろうか。
自転車なんてもんは、 “習うより慣れろ” ってな感じだが、
ちょっと興味があるのよね~やまめ乗り・・・。
ということで、読書の春に耽るのであった
自転車関連本の中でも数少ないMTB専門誌であるところの「MTB日和」。
ここのところ、バックナンバーまで取り寄せて楽しませていただいているが、
今号は「SDA王滝」関連の記事が掲載されているということで、迷わずGET。
目を皿にして、じ~~~っくり読ませていただくとしよう
CHEVROLET(折り畳み自転車) CYCLEWORLD 26 MTB他 GT SANCTION EXPERT 27.5 NINER JET9 RDO 29er PINARELLO FP5 PROGRESSIVE キッズロード youtube おもちゃ アニメ・コミック グルメ・クッキング ゲーム サイクリング(MTB 26インチ) サイクリング(MTB 27.5インチ) サイクリング(MTB 29er) サイクリング(ロード) サイクリング(小径車) サイクルイベント(SDA王滝関連) サイクルイベント(ロード) サイクルイベント(MTB) サイクルパーツ ウエア関連 サイクルパーツ コンポ関連 サイクルパーツ ホイール・タイヤ関連 サイクルパーツ 小物編 サイクルパーツ他 諸々編 サイクルパーツ?アウトドア用品 スポーツ トイGUN関係 ファッション・アクセサリ ラジコン ロードスター(スポーツカー) 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画 本 消防団活動 温泉 特撮 自動車関係全般 自然 自転車関係全般 趣味 音楽 麺通団東八田分団
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント