仮面ライダーである。
仮面ライダーといえば、知らない人は居ないであろう、ヒーローの中のヒーローである。
私は昭和43年式であるからして、幼少のころ観ていた仮面ライダーといえば、
「仮面ライダー1号・2号」 「仮面ライダーV3」 などのいわゆる昭和ライダー。
特に好きだったのはV3・・・変身ベルトが欲しくて欲しくて転げ回っていたものだ。
その後、小学生高学年から30半ばまで、番組を観ることは無かったのだが、
長男誕生と共に視聴復活。
時代は平成ライダー花盛り。
平成ライダーの特徴といえば、何と言っても若手イケメン俳優の起用。
代表的な所では・・・「仮面ライダークウガ=オダギリジョー」をはじめ、
「仮面ライダーカブト=水嶋ヒロ」 「仮面ライダー電王=佐藤健」など、
その後のブレイク・活躍は皆さんご存知の通り。
ストーリーも、チビッ子には難解な内容も多く、まさに親子で楽しめるのが、
平成ライダーの特徴なのである。

↑ 視聴復活となった’04年放映の仮面ライダー剣

↑ 楽器を武器にする点や、和の雰囲気が話題となった仮面ライダー響鬼

↑ 水嶋ヒロ氏ブレイクのきっかけとなった仮面ライダーカブト

↑ 佐藤健氏ブレイクのきっかけとなった仮面ライダー電王

↑ この時期我が家のHDD故障につき、あまり観られなかった仮面ライダーキバ

↑ 平成ライダー10周年記念作品の仮面ライダーディケイド

↑ 2人で1人のライダーという超人バロム1的な仮面ライダーW

↑ ウチの子に相当このメダルを買わされましたの仮面ライダーOOO

↑ 現在絶賛放映中の仮面ライダーフォーゼ
そして昨日の27日、都内にて9月2日(日)からスタートする新ライダーの
制作発表会があった模様。
新ライダーの名前は「仮面ライダーウィザード」。
魔法の力を宿す宝石が埋め込まれた指輪で変身し、魔法を駆使して戦うとのこと。
まさに史上初の魔法使いライダーである。

↑ 新番組「仮面ライダーウィザード」
初めて見た我が息子11歳の感想・・・ “フォーゼよりはエエんちゃう” とのこと。
ま、確かにフォーゼは仮面ライダーというよりは「宇宙鉄人キョーダイン」でしたが

↑ ちなみに・・・お父さん世代には懐かしい宇宙鉄人キョーダイン
ま、キョーダインはさておき・・・
「仮面ライダーウィザード」、どんな内容なのか楽しみに待たせていただこう
最近のコメント