フォト

Twitter

ARA! リンク

2019年4月23日 (火)

MTB洗脳ライド in リス山


“後輩をMTBの世界に引きずり込もう!”


消防団の後輩:Y氏。

彼は私が現場の部長だった時に新入団員としてご入団いただいた、

いわばARA!チルドレンともいうべき人物。

入団以来、もともと持ち合わせた “熱き魂” で積極的に訓練に参加、

メキメキと頭角を現し、今では消防団に無くてはならない存在にまで成長。

日頃は 「ARA!さん、ARA!さん」 と私を慕ってくれ、ありがたいことに個人的にも

“やれ飲み会だ!” “やれ温泉だ!” と、お付き合いいただいている。

で、今回!

そんな可愛い後輩をコッチ側の世界に引き込んでやろうとライドを計画したのである。

名付けて 「後輩をMTBにハメてやるぞ大作戦」 スタート!

 


↑ 後輩Yくん・・・ご記憶の良い読者の方ならこの顔に見覚えが・・・


↑ そう!過日NEWトレイル探索トレッキングに駆り出したアノ後輩なのです
  ※そのときの模様はコチラ・・・NEWトレイル探索トレッキング IN 綾部


↑ 人生初のMTBを携えてのトレイルイン! まだこの時は笑顔が・・・
  ちなみにマシンは私の往年の愛機:サイクルワールド号をレンタル


↑ 慣れないYくんのためにも?休憩を多めに取りながらの登坂
  今回はYくんのフルバックアップのためkazuhiro 自転車生活ブログ
  kazuhiroさんにもご同行いただいております


↑ 休憩中・・・お、笑顔が少し引きつっているような(笑)


↑ それでも頑張って登っていきます


↑ なんとか高度を稼ぎ・・・


↑ ランチポイント到着~! お疲れさまでした! さぁ、飯やでー!


↑ 今回私のメニューは初挑戦の「山チーズフォンデュ」!


↑ メインのチーズにはカマンベールチーズをチョイス


↑ 天井部分を丸く切り取ったら準備完了でバーナー点火!


↑ チーズがエエ按配になるまでの間に脇で具のパンなんかを焼いちゃいます


↑ そして!今回のメイン登場・・・肉厚のベーコン!


↑ おもむろに切って・・・


↑ これも焼く!


↑ そうこうしているうちにチーズがエエ感じになってきましたよ♪


↑ それではということで、まずはパンから・・・


↑ おお、美味そう・・・それではいただきまーす! ウマー!!


↑ つづいてメインのベーコン・・・あ、あかん!美味すぎるぞコレ! 
  こりゃビールが欲しくなりますな~~


↑ そんなこともあろうかと、こんなモノを持参しましたよ(ノンアルやけど)


↑ くわー!キンキンに冷えてやがるノンアルと山チーズフォンデュ最高!!

 

これまでMTBとは全く無縁だった後輩Yくん・・・

登山が趣味というわけでもないので、身一つでの山登りも厳しいところに、

今回は20kg近くあるMTBを携えての登山ということで、かなりシンドイご様子。

それでも何とか登り切り、待望のランチタイムへ。

さぞや美味いランチだったことでしょう。

 

で、私・・・今回は初の挑戦となったチーズフォンデュ。

一度やってみたかったのよね。

結果は大成功。 いやー美味かったッス♪

コツは・・・そのまま加熱するだけだとなかなか上手くチーズが溶けないので、

くり貫いたチーズ天井部分に水分をちょいと注いでやることですな。

牛乳なんかが良いのでしょうが、今回はノンアルをブチ込んでやりました(笑)。

 

そんなわけで、極上のランチタイムを堪能したらいよいよライド!

Yくん、生まれて初めてのダウンヒルへ・・・レッツゴー!

 


↑ 準備万端!初MTB、初トレイルライド、彼の運命は?それではまいりまショー! 


↑ おっかな・びっくりの走行


↑ 笑顔が見えておりますな♪


↑ それいけ、わっしょーい!


↑ 順調に下っております


↑ エエかんじに走れてますよ~


↑ 慣れない中、何とかここまで無事に走る彼の前に立ち木が・・・


↑ お!お!避けないのか!避けないのか! どうなる?!どうなる?!


↑ ドォグゥワァシャ! 


↑ 右肩を痛打したものの、肩のプロテクターのおかげで無傷!

 

ということで、登った、下った、堪能しましたの山遊び。

消防団の可愛い後輩を洗脳するべく発動した今回のミッション。

登りはかなり厳しかったようで・・・

初MTBライドは「1コケ」 「1激突」 「1チェーン外れ」というトラブルはあったものの、

大きな事故なく、怪我なく、遭難なく、無事下山出来て何よりでした。

さぁ、今回の「MTB洗脳大作戦」、結果はどうなることやら??

彼がコチラ側の世界に来てくれることを気長に待つといたしましょう。

ま、洗脳ライドといえば過去に成功例もありますしね!

※その成功例はコチラ・・・「MTB洗脳ライド IN 綾部 水源の里

 


↑ ライド後は「あやべ温泉」で湯ったり・・・風呂上りはマッサージ機で至福の時を

 

さぁ、この調子でG.Wも走りまくりまっせ~!!

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2019年3月25日 (月)

【再告知】 リス山ライド参加者募集!

Oyama

 

年度末だよ全員集合!ライド IN 綾部

◆開催日時

3月31日(日) AM10時集合出発

※雨天の場合は4月7日(日)に順延

集合場所

京都府綾部市睦寄町在ノ向10

あやべ温泉下 「二王公園」 奥のアスレチック遊具のある芝生広場駐車場

走行内容

リス山YD & YGルートの計2本を走ります。

まずはメインとなるYGルートから山頂を目指し押し登り(約2.5km)。

山頂到着でランチタイム ※ランチタイムはかなり長めです

ランチタイムのあとはまず1本目前菜のYDルートを走ります。

YDルートの途中まで走ったら同じルートを登り返し。

メインディッシュのYGルートは約2.5kmの極上トレイルをヒャッホーしましょう♪

※往路と復路は同じです

走行後はリニューアルオープンした「あやべ温泉」で湯ったりしてくださいね!

参加申込

コメント欄に一言、参加表明をお願いいたします。

当日のドタ参も大歓迎!

但し!予めお申し込みいただいた方が全員揃った時点で定刻よりも

  早く出発する場合がありますのでご注意を!

注意事項

※開催判断ですが、前日17:00のYahoo!天気予報で綾部市に雨マークがあり、

  降水確率50%以上の場合中止予定とし、怪しい場合の最終判断は

  当日AM6時時点の実際の天気を見て決定いたします。 

  中止の場合、拙ブログ&Twitter(@ARAnb8c)にてお知らせいたします。

※山に突入しますと、水・食料を調達出来ませんので十分な量をご持参ください。

※パンク・怪我等、不測の事態に備えた装備をご持参ください。

※走行に関する一切は自己責任ということでご了承ください。

※災害等の影響で倒木・崩落等があり、思うように走行出来ない事が

  あるかもしれませんがご了承ください。

※当日、集合時間に遅れそうな方は必ずご連絡ください。

  連絡の無い場合は定刻に出発いたします。 

  連絡先 BRB05037@nifty.ne.jp 又は拙ブログコメント欄、Twitterなどへ

※集合場所周辺にはコンビニ等、一切ありません! 食料は事前の準備を!

※ヘルメット、各種プロテクター等、安全装備は必ずご装着願います。

※2019年も合言葉は【骨折禁止!】

 

YDルート

Img_0535

Img_0538

 

YGルート

Img_0514

Cimg9510

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2019年3月 4日 (月)

年度末だよ全員集合! リス山ライド参加者募集!

Oyama

                                                                                                                              

あやべ温泉リニューアルオープン記念ライド

◆開催日時

3月31日(日) AM10時集合出発

集合場所

京都府綾部市睦寄町在ノ向10

あやべ温泉下 「二王公園」 奥のアスレチック遊具のある芝生広場駐車場

走行内容

リス山YD&YGルートの計2本を走ります。

まずはメインとなるYGルートから山頂を目指し押し登り(約2.5km)。

山頂到着でランチタイム♪

ランチタイムのあとはまず1本目前菜のYDルートを走ります。

YDルートの途中まで走ったら同じルートを登り返し。

メインディッシュのYGルートは約2.5kmの極上トレイルをヒャッホーしましょう♪

※往路と復路は同じです

走行後はリニューアルオープンした「あやべ温泉」で湯ったりしてくださいね!

参加申込

コメント欄に一言、参加表明をお願いいたします。

当日のドタ参も大歓迎!

但し!予めお申し込みいただいた方が全員揃った時点で定刻よりも

  早く出発する場合がありますのでご注意を!

注意事項

※開催判断ですが、前日17:00のYahoo!天気予報で綾部市に雨マークがあり、

  降水確率50%以上の場合中止予定とし、怪しい場合の最終判断は

  当日AM6時時点の実際の天気を見て決定いたします。 

  中止の場合、拙ブログ&Twitter(@ARAnb8c)にてお知らせいたします。

※山に突入しますと、水・食料を調達出来ませんので十分な量をご持参ください。

※パンク・怪我等、不測の事態に備えた装備をご持参ください。

※走行に関する一切は自己責任ということでご了承ください。

※災害等の影響で倒木・崩落等があり、思うように走行出来ない事が

  あるかもしれませんがご了承ください。

※当日、集合時間に遅れそうな方は必ずご連絡ください。

  連絡の無い場合は定刻に出発いたします。 

  連絡先 BRB05037@nifty.ne.jp 又は拙ブログコメント欄、Twitterなどへ

※集合場所周辺にはコンビニ等、一切ありません! 食料は事前の準備を!

※ヘルメット、各種プロテクター等、安全装備は必ずご装着願います。

※2019年も合言葉は【骨折禁止

 

トレイル参考画像

Img_0481
 ↑ ランチポイント

Img_0578

Img_0541
 ↑ YDルートより

Cimg9641

Cimg8970
 ↑ YGルートより

 

集合場所参考画像

矢印の辺りでお待ちしておりま~す!

Ayaon
 ↑ あやべ温泉下芝生広場駐車場

 

“体力が無いからみんなに迷惑かけるかな?”

“MTBに乗って日が浅いけど大丈夫?”

 

心配ご無用!

 

ランチメイン?のユル~~~~いライドです。

とにかく私がゆっくりとしか登りません!(断言)

普段遊んでいただいている方も、初絡みの方も、

皆でワイワイやりましょう♪

アナタのご参加お待ちしておりま~す!!

そして!

今年こそ女性ライダーの貴女をお待ちしておりますよ!

 

※ちなみに・・・

3月9日(土) 9時から上記と同じ内容?で下見ライドを実施いたします。

コチラにもよろしければご参加ください!

                                                                                                                             

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2018年4月11日 (水)

春だ!トレイルだ!リス山ライド参加者大募集!

Oyama

 

◆開催日時

4月21日() AM10時集合出発

集合場所

京都府綾部市睦寄町在ノ向10

あやべ温泉下 「二王公園」 奥のアスレチック遊具のある芝生広場駐車場

走行内容

リス山周遊コース

山頂直下までは未舗装林道で登坂。林道サイクリングを楽しみましょう。

途中の展望ポイントもしくは山頂で素晴らしい景色を眺めながら早目の昼食。

山頂からは若干アップダウンしながら尾根伝いを走行。

メインディッシュのDHルートは約2.5kmの極上トレイルをヒャッホーしましょう♪

※往路と復路は別です

走行後は「あやべ温泉」で湯ったりするもよし、名物:上林地鶏を喰らうもよし。

参加申込

コメント欄に一言、参加表明をお願い致します。

当日のドタ参も大歓迎!

但し、予め申し込みいただいた方が全員揃った時点で定刻よりも

  早く出発する場合がありますのでご注意を!

注意事項

※開催判断ですが、前日17:00のYahoo!天気予報で綾部市に雨マークがあり、

  降水確率50%以上の場合中止予定とし、怪しい場合の最終判断は

  当日AM6時時点の実際の天気を見て決定いたします。 

  中止の場合、拙ブログ&Twitter(@ARAnb8c)にてお知らせいたします。

※山に突入しますと、水・食料を調達出来ませんので十分な量をご持参ください。

※パンク・怪我等、不測の事態に備えた装備をご持参ください。

※走行に関する一切は自己責任ということでご了承ください。

※災害等の影響で倒木・崩落等があり、思うように走行出来ない事が

  あるかもしれませんがご了承ください。

※当日、集合時間に遅れそうな方は必ずご連絡ください。

  連絡の無い場合は定刻に出発致します。 

連絡先 BRB05037@nifty.ne.jp 又は拙ブログコメント欄、Twitterなどへ

※集合場所周辺にはコンビニ等、一切ありません! 食料は事前の準備を!

※ヘルメット、各種プロテクター等、安全装備は必ずご装着願います。

※2018年も合言葉は【骨折禁止

 

トレイル参考画像

Cimg7607
 ↑ 往路は非常に走りやすく気持ちの良い林道をのんびりと往きます

Img_8103
 ↑ 中腹の展望ポイント

Img_8125
 ↑ 山頂からの眺め

Cimg7641
 ↑ 尾根伝いに移動して・・・

Cimg5185
 ↑ メインは約2.5kmの極上トレイル

 

集合場所参考画像

矢印の辺りでお待ちしておりま~す!

Ayaon
 ↑ あやべ温泉下芝生広場駐車場

 

“体力が無いからみんなに迷惑かけるかな?”

“MTBに乗って日が浅いけど大丈夫?”

 

心配ご無用!

 

ランチメイン?のユル~~~~いライドです。

とにかく私がゆっくりしか登りません!(断言)

普段遊んでいただいている方も、初絡みの方も、

皆でワイワイやりましょう♪

アナタのご参加お待ちしておりま~す!!


にほんブログ村

2017年12月30日 (土)

画像で振り返るARA!Bicycle life 2017下半期編

さぁ、さぁ、いよいよ今年も大詰め!

ということで!

2017年の自転車生活を振り返るということでやってまいりましたが、

1月~6月の上半期編につづき今宵は7月~12月の下半期編でございます。

それではどうぞ御覧ください!

 

【画像で振り返るARA!Bicycle life 2017下半期編】

7月

Cimg9510
 ↑ 消防団の訓練のため、毎年5,6月はライド少な目ですが7月になり復帰!
    「山 復帰!」より

1012
 ↑ 宮津Hパークにて

Dsc_1021
 ↑ いつもHパークではライドよりBBQがメイン(笑)

 

8月

Cimg9540
 ↑ 下界より3~4℃低い、宮津Hパーク・・・夏のライドといえばココ!

Cimg9536
 ↑ 「避暑ライド in 宮津Hパーク」より

Cimg9555
 ↑ ホームトレイル:リス山にて久々の告知ライドを実施

Cimg9572
 ↑ 「残暑見舞いライド IN 綾部リス山」より

Cimg9611
 ↑ 今夏は現在高一の息子をトレイルデビューさせましたね~

Cimg9612
 ↑ で結局、走るのもそこそこにBBQ開始!

Cimg9636
 ↑ デザートは山カキ氷!
    「夏の終わりのライド&BBQそして山カキ氷」より

 

9月

Cimg9653
 ↑ その息子、ホームトレイル:リス山にも連れていったりしてました

Cimg9656_2
 ↑ 「初秋のリス山、親子 DE ライド」より

Cimg9695
 ↑ リス山を発見する前、よく通っていたY山へ久々の訪問

Cimg9681
 ↑ コチラの特徴はなんといってもこの絶景
    「3年ぶりのトレイルで絶景ランチを堪能!の巻」より

 

10月

Cimg9846
 ↑ 親子でリス山再び!

Cimg9865
 ↑ 「リス山親子ライド再び!」より

 

11月

NOooooo! RIDE!

 

12月

Cimg9974
  ↑ 29日に兵庫の某トレイルへ行ってまいりました

Cimg9984
 ↑ 兵庫に始まり、兵庫に終わる2017年MTB遊びでした(京都府民やけど)

 

そんなわけで、お届けしてまいりました「ARA!@Bicycle life 2017」。

こうして振り返ってみますと、特に夏以降はライド数が激減!

まぁ、5月6月は消防団活動の兼ね合いもあっていつものことですが、

秋~冬はホントに乗りませんでしたね~・・・。

じゃあ、いったい何をしてたのか??

その辺は、また明日の総集編でお送りいたしましょう。

 

ということで!

今年ご一緒していただいた全ての皆様、本当にありがとうございました!

まだご一緒していない方、来年は是非一緒に山へ!

ていうか、もっと走らんかいワシ!

 


にほんブログ村

2017年12月29日 (金)

画像で振り返るARA!@Bicycle life 2017上半期編

いよいよ2017年も残すところあと僅かとなってまいりました。

今年も色んな方々と、色んな所で走った1年でございました。

ということで年末恒例!

今年の自転車生活を振り返ってまいりましょう。

それでは御覧ください!

 

【画像で振り返るARA!@Bicycle life 2017上半期編】

1月

Cimg8471
 ↑ 2017年の初ライドは1月2日から兵庫県某トレイルへ南下!

Cimg8488
 ↑ 「2017走り初め in 兵庫マウンテン」より

Cimg8501_2
 ↑ 南下ライドは兵庫だけではありません!新春第2弾ライドは亀岡へ

Cimg8505
 ↑ 「新春ライド第2弾 IN  亀岡」より

1
 ↑ 新春ライド第3弾は・・・極寒の地、我が綾部市を出発し、またも兵庫へ!

Cimg8593
↑ な~~んも雪ないやん! 「2017新春ライド第3弾は兵庫でアドベンチャー」より

Cimg8663_2
 ↑ 新春ライド第4弾はついに地元へ! スノーライドと洒落込む

Cimg8659
 ↑ 雪まみれで喰らう山ラーメンこそ至高!
    「2017初スノートレッキングと雪山ランチ」より

 

2月

Cimg8727
 ↑ 我が家から自走10分以内に行けるお手軽トレイルへ

Cimg8741
 ↑ やはり雪山ラーメンは最高!「NINERと往く、懐かしの古道と雪山ランチ」より

Cimg8835
 ↑ 往年のサイクルワールド号でもスノーライドを楽しみました♪

Cimg8828
 ↑ そしてやっぱり雪山ラーメン! 美味い!
    「厳寒の玄関開けたら30秒トレイルで雪中ランチ」より

 

3月

Cimg8860
 ↑ やっとわが町にも春がやってまいりました

Cimg8865_2
 ↑ 「華麗なる山飯タイム IN 30秒トレイル」より

Cimg8943
 ↑ ホームトレイル:リス山を覗いてみると・・・まだまだ雪どっさり(汗)。
    「春だ!トレイルだ!リス山点検トレッキング」より

 

4月

Cimg8980
 ↑ 4月になり、ついにリス山解禁!

Cimg8989
 ↑ 「春だ!ライドだ!リス山だ!2017」より

Cimg9066_2
 ↑ 亀岡~京都間のトレイルにもお邪魔しました

Cimg9074
 ↑ 「亀岡N.Rトレイルを往く2017」より

 

5月

Cimg9141_2
 ↑ お隣:福知山市の2大トレイルにもお邪魔させていただきました

Cimg9165
 ↑ 「G.Wは山三昧!福知山の2大トレイルを往く!」より

Cimg9260
 ↑ G.Wは宮津Hトレイルにて1泊2日のキャンプライドを楽しみましたよ♪

Cimg9257
 ↑ 「キャンプ&ライド in 宮津2017G.W」より

Cimg9439
 ↑ 珍しく! ロードにも乗りました

Cimg9453
 ↑ 「ピナレロと往く、近隣峠巡り!の巻」より

 

6月

Cimg9474
 ↑ 6月に自転車に乗ったのは1回っきり!理由は・・・ブログをご参照ください

Cimg9467
 ↑ 「MTBer、2週連続ロードに乗る!の巻」より

 

ということで、2017年の上半期を振り返ってまいりましたが、

ん~今年はライド少なめでしたね~・・・。

さぁ、下半期は一体どんな事があったのでしょうか?

それではこの続きはまた明日!


にほんブログ村

2017年10月10日 (火)

リス山親子ライド再び!

『スポーツの秋』 を楽しむため、ホームトレイル:リス山へ行ってまいりました。

 

Cimg9843
 ↑ トレイル入り口にて・・・今回もメインDHルートをピストンで

Cimg9845
 ↑ 台風18号の爪跡か?? 倒木をやっつけながら・・・

Cimg9847
 ↑ 第1展望所到着で小休止

Cimg9846
 ↑ 実は今回も息子と親子ライドでございます

Cimg9850
 ↑ 登り慣れない息子に合わせ休憩多めで・・・

Cimg9853
 ↑ ひ~ひ~ふ~ふ~ なんとかランチポイント到着!

Cimg9854
 ↑ 今回のメニューはカップ麺と私の定番:グルメイドステーキ

Cimg9855
 ↑ 焼く!

Cimg9856
 ↑ そして喰らう! 美味い!

Cimg9857
 ↑ 喰ったら走りましょう!

Cimg9858
 ↑ キャッホー!

Cimg9861_2
 ↑ イエ~イ!

Cimg9862
 ↑ 怖い所は大人の判断で降車(子供やけど)

Cimg9865
 ↑ 少し慣れてきたのか、前回前々回よりもスピードが上がってきたようです

Cimg9867
 ↑ 最後まで走り切り、親子共々無事下山

 

ということで、登った、喰らった、走りましたのホームトレイル:綾部リス山。

今回も息子とのライドでしたが、どうやら少しずつ慣れてきたようで、

前回よりもスピードが上がってきておりました。

まぁ、将来がある身、事故・怪我には十分注意して楽しんでもらいましょう。

次は何処の山へ連れて行こうか考えながら今回はここまでっ!

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2017年9月 3日 (日)

初秋のリス山、親子 DE ライド

日中の暑さも随分と和らいできた今日この頃、いよいよ山遊び本番シーズンイン!

ということで、ホームトレイル:リス山へ行ってまいりました。

 

Cimg9637
 ↑ 今回はメインDHルートをピストンで

Cimg9639
 ↑ 約15分でピストンコースの第1展望所へ到着

Cimg9640
 ↑ 前回の宮津ライドに引き続き、今回も息子を連れてきましたよ

Cimg9641
 ↑ 山歩きに慣れていない息子と一緒ということで休憩多めで参りましょう

Cimg9645
 ↑ リス山名物?なぞのキノコも相変わらず生えまくり

Cimg9646
 ↑ 徐々に高度を稼ぎ・・・

Cimg9648
 ↑ 息子の体力が尽きる寸前、いつものランチポイントに到着~!

Cimg9647
 ↑ で、飯タ~イム!

Cimg9650
 ↑ いっただきま~す! 遂にラーメンの美味しい季節がやって来ましたね

Cimg9653
 ↑ 喰ったら下りましょう! ご安全に!

Cimg9654
 ↑ 少し慣れてきたのか・・・

Cimg9656_2
 ↑ 前回よりスピードも上がってきましたね

 

ということで、登った、喰らった、下りましたの親子リス山ライド。

自転車を押して山を登るという行動自体が非日常の世界ということで、

かなり疲れた様子の我が息子でしたが、下りは少し慣れてきたのか、

前回の宮津ライドよりは “サマ”になってきましたね。

 

GUN、ラジコンカーレース、オープンカー、そして自転車遊びと、

幼少時より、私の趣味には全く興味を示さなかった息子ですが、

少し関心が出てきたのかな・・・?

またお誘いするといたしましょう。

将来に期待しつつ今回はおしまいっ!

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2017年8月28日 (月)

夏の終わりのライド&BBQそして山カキ氷

夏の最後の思い出作りということで、日本三景の街:宮津市を代表する、

マウンテンバイクの遊び場「Hトレイル」に行ってまいりました。

 

今回ご一緒した方々は・・・

山チャリ MTB日記 管理人:地元のめがねカッパさん

アオラキ・マウンテンバイク・ブログ 管理人:同じく地元のNZ人アオラキ師匠

kazuhiro 自転車生活ブログ 管理人:お隣は舞鶴市からkazuhiroさん

今日はなにしよ? 管理人:亀岡よりたんくさん

The world of Tomoyan~SEASON 3~ 管理人:兵庫県よりTomoyanさん

さぁ、一体どんな激しいライドになったのか?

早速レポート開始!                                                          

 

Cimg9609
 ↑ まずは林道登坂でいつもの展望所へ

Cimg9610
 ↑ お決まりの記念撮影 誰ですか、腕立て伏せしてるのは(笑)

Cimg9607
 ↑ 日本海一望 相変わらずココからの景色はよろしいな~♪

Cimg9611
 ↑ で、実はこの日は我が息子をトレイルデビューさせました

P1000337_1_2
  ↑ 同じく宮津にて今から11年前の息子・・・大きくなったもんだ

Cimg9612
 ↑ ひとっ走りした後は・・・この日メインのBBQスタート!

Cimg9615
 ↑ まずは前座の重鎮・・・フランク氏!

Cimg9617
 ↑ とうもろこしGO!

Cimg9619
 ↑ そして肉!

Cimg9614
 ↑ ノンアルで乾杯~! サイコー!!

Cimg9621
 ↑ 全てが規格外のアオラキ師匠は焼く肉もデカイ!

Cimg9626
 ↑ 誰ですか! おせんべい焼いてる人は(笑)

Img_20170827_124732
 ↑ ガンガン焼きますよ~!

Cimg9620
 ↑ ノンアル2本目投入!

Cimg9628
 ↑ そして本日のメインディッシュがコチラ・・・ラム肉!

Cimg9630
 ↑ 見よ!この美味そうな焼き加減! ラム肉最高!  SpecialThanks 師匠

 

喰った、喰った、肉喰った!

大満足の我々の前に姿を現したのは・・・↓

 

Cimg9634
 ↑ カキ氷機! Tomoyanくん渾身の一撃

Cimg9635
 ↑ シャカ、シャカ、シャカ、シャカ・・・山には似つかわしくない氷を削る音

Cimg9636
 ↑ で、山カキ氷完成~!う、美味~い!まさか山でカキ氷が食べられるなんて

 

ということで、喰った、喰った、喰らい尽くしましたの山BBQ。

美味い!とにかく美味い!

山では何を食って美味いと申しますが、こりゃ本当に美味い♪

レベルの高過ぎる山飯となりました。

いや、ほんま、これ、トレイルでやるレベルとちゃいまっせ。

山最高! MTB最高! ということで今回はおしまいっ!

 

で、お前、全然走ってへんやろって?

いや~走りましたよ~ちょろっとは。

証拠写真を・・・↓

 

Img_1441
 ↑ ライダーーーーーーーー

Img_1458
 ↑ ジャーーーーーーンプ!                         photo by Tomoyan

Cimg9631

 

あと、トレイルデビューの息子ですが、山の洗礼(クラッシュ)は

何度かあったものの、大きな怪我には繋がらず。

はじめはビビっていたようでしたが、後半は楽しんでくれていたようでした。

良かった、良かった。

おわり。

                                                               


にほんブログ村

2017年3月 4日 (土)

華麗なる山飯タイム IN 30秒トレイル

年度末・・・私としたことが、忙しくて遊びにガッツリ時間が取れない

ハイ、そんな時は・・・自宅から直近の『玄関開けたら30秒トレイル』の出番です。

 

Cimg8860
 ↑ まさにドの付く田舎・・・それが私の居住環境でございます

Cimg8861
 ↑ 早速、山へ・・・まだ雪が残っておりますな

Cimg8863

Cimg8864

Cimg8865_2

Cimg8869
 ↑ お待ちかねの山飯タイム♪

Cimg8868
 ↑ 今回のメニューはコレ! ビーフカレーライス!

Cimg8870
 ↑ 作り方はいたって簡単・・・この中にお湯を注ぐだけ!

Cimg8871
 ↑ 5分待ったら完成~! おお、けっこう美味いぞ!

Cimg8866
 ↑ サイドメニューはコチラ

Cimg8867
 ↑ いっただきま~す!

 

ということで、今回も子供の頃から慣れ親しんだお山へIN。

勿論メインは走りよりも飯!

ボケェェェ~~~っと、ゆったりのんびり過ごさせていただきました♪

おわり。

 


にほんブログ村

より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ